見出し画像

M-1グランプリ2023予選動画感想 3回戦11月7日その3

 M-1予選の時期になると、備忘録的な感じで感想を書き、書いたら書いたで勿体なくなってネットに載せるという癖が毎年蘇ります。そして、今年も蘇らせてしまいました。よろしくお願いいたします。

 今回はM-1グランプリ2023年の11月7日に開催された予選3回戦動画に登場した芸人の感想となります。なかなかのボリュームとなっておりますが、よろしければどうぞご覧ください。


1.パンプキンポテトフライ/ブラゴーリ/からし蓮根

1-1.パンプキンポテトフライ

 楽器を演奏してみるネタです。
 ストーリー性はほとんどなく、演奏しながら何をしているのかが明かされ、そのたびにツッコんでいく形となります。ストーリー性がほとんどないため、いきなり突拍子もないことをしても不自然さが感じられません。観客へ正確に描写を伝えるボケの言動に対し、ツッコミは独特な言葉遣いでツッコんでいきます。自然な会話の中にも様々な形のツッコみ方を用いており、手数の多さがうかがえます。

1-2.ブラゴーリ

 ボディビル大会に出場して、乳首を見せないようにするネタです。
 映像がYouTubeに載ることを非常に意識したネタとなっており、そういう意味では珍しい形となっています。乳首を出さないように動いて、結局見えたり無事見えなかったりを繰り返す、純粋に馬鹿馬鹿しい笑いを披露しています。

1-3.からし蓮根

 写真館を開いてみるネタです。
 場面に合った自然な会話を維持しつつも観客の予想を裏切るようなボケをコンスタントに繰り出し、ツッコミもウケを狙うところや補足説明をするところなど、セリフの一つひとつに明確な役割を振り分け、観客の理解を助けつつ笑わせることに成功しています。

2.螺旋A/ヨザカリー

2-1.螺旋A

 口裂け女の綺麗さが世間に広く影響を与えるネタです。
 片方が広がる影響をひたすら描写していき、もう片方が口裂け女としてその描写を端的な表現で言い表す独特な形となっています。影響はだんだんオーバーになる流れから、最後に展開を変化させています。

2-2.ヨザカリー

 ネタのフリは思いつくのにボケは思いつかない人と、フリは思いつかないけどどんなフリでもボケられる人のネタです。
 フリができる人は小ボケ、ボケられる人は大ボケの役割を担い、それにツッコミがいる形と考えられます。基本的には小ボケがパスを出し、大ボケがそれに則った動きで笑いを取ることを繰り返しています。

3.どぅいっちゴスケんまる/コーツ/ヨッフィー

3-1.どぅいっちゴスケんまる

 数字を数えて怒りを抑えようとするネタです。
 前半は両脇のヤバい人をどうにかする常識人で話が進みますが、後半で学歴が公表されて印象がガラッと変わる構成になっています。怒りを抑えるアドバイスはネタ中において、さして重要な位置ではありません。

3-2.コーツ

 大谷翔平さんがサザエさんに登場した時を見越して、大谷さんの代役として練習を始めるネタです。
 設定がややこしいため、どうしても前半は説明に時間を取られてしまいますが、伏線から練習する根拠までキチンと観客に理解してもらうようになっています。説明が活きてくるのは後半、大谷さんがファンに襲われているところでございまして、ボケのキャラクターと相まって何ともにこやかな場面が出来上がっています。

3-3.ヨッフィー

 iPhoneを初めて買おうとするネタです。
 ボケがうろ覚えで何か言うと、ツッコミが冷静に訂正していく形を繰り返しています。ボケはたまにツッコミの言葉を受けて話題を変化させているという特徴があります。

4.トンツカタン/ロングコートダディ/ぱーてぃーちゃん

4-1.トンツカタン

 挨拶を起点に様々な時刻にタイムスリップしていくネタです。
 1回戦のTOP3で公開されたネタの発展版となっており、挨拶後に「2分後」などと時間を宣言して、その時に起きているであろう出来事を再現する形となっています。1秒前を繰り返したり、伏線を張ったりと、特殊なシステムの可能性を探るように使い倒している印象です。トリオですとひとりを遊ばせてしまう現象が起こりがちですが、ふたり同時に動いたり、逆にふたりとも動かなかったりしているためか、あまり遊ばせている感がございません。

4-2.ロングコートダディ

 「はい」か「いいえ」で答える質問をみっつするだけで好きなフルーツを当てるネタです。
 ボケの理解力が著しく低い形式となっており、クイズをやりたいと分からせるだけで一苦労、ルールを教えるだけで一苦労、実際にやってみて一苦労と、いちいちつまずく様を笑ってもらう形です。失敗が非常に自然であり、また間違える理由も「フルーツがあまりにも好きなゆえに」だったりすることもあって、笑いを誘いやすい状態を作り出しています。

4-3.ぱーてぃーちゃん

 信子ランドという概念から脱出を試みるネタです。
 テーマとか構成とかストーリーとかはあってないようなものでございまして、何かひとくだりやっては自虐的なツッコミで笑いを取る形となっています。アドリブ色が強いためか、想定外の事態も笑いに繋がりやすくなっています。

5.カーネギー/ストレッチーズ/真空ジェシカ

5-1.カーネギー

 様々なスポーツを賭け事にするネタです。
 応援しているチームの勝った様子と負けた様子から賭け事をしていると察知し、そこからは様々なスポーツに賭けていく形となっています。やや危険なテーマであることを除けばオーソドックスな構成になっています。

5-2.ストレッチーズ

 長めの単語が漢字か平仮名かカタカナか英語か数字か、構成を言っていくネタです。
 大谷翔平さんへの偏見をスタートにして、様々な単語の構成を言うパートに移っていく流れになっています。特筆すべきは後半の、発言のニュアンスから単語の構成を当てはめていくところであり、隠し玉と申しますか奥の手と申しますか、観客の予想を上回る活用法であると考えられます。

5-3.真空ジェシカ

 吸血鬼が出たからバンパイアセンターに電話するネタです。
 独特なテーマを舞台に、ストーリーに沿ってボケとツッコミの応酬が繰り広げられるわけですが、ボケがマニアックなものからベタなものまで幅広いこともあり、先が読めないネタとなっています。ツッコミの例えも適切で、ギリギリ説明がなくてもみんな分かるような、絶妙なところを突いています。

6.マチルダ/ねじれネジ/11月のリサ

6-1.マチルダ

 嫌な上司に何を言われても我慢するネタです。
 嫌な上司の独特な言い方を相手も真似し始めるため、互いに同じしゃべりで会話を続ける形となり、そのまま最後まで行っています。妙なしゃべり方で遊んでいるうちに、妙なしゃべり方自体が癖になり、笑いに繋がりやすくなっています。

6-2.ねじれネジ

 お笑いライブ中に火事が起きた際にうまく立ち振る舞うネタです。
 火事が起きるとお笑いを注視させ、観客を避難誘導し消化を試みるわけですが、何かするたびにやらかしてしまう形となっています。お笑いを中止したにもかかわらず笑いに走るのを耐えられなかったり煙を吸って倒れたりと、天丼の効果を狙った繰り返しを効果的に使っています。

6-3.11月のリサ

 注射の練習をするネタです。
 男の子になるのが好きだということで、男の子として注射の練習に入り、相方にも男の子になることを半ば強いるところが特徴となっています。吐きそうになって無言で礼をする終わり方はかなり珍しいです。

7.十九人/ママタルト/ミカボ

7-1.十九人

 お年寄りに席を譲る練習をするネタです。
 ボケがとにかくよく動きよくしゃべるタイプで、一方のツッコミは動きも口数も少ない、分かりやすく対照的な差がございます。それに加えて、コントでは耳が遠い割に明るいキャラクターになり、相方とのやりとりの食い違いがより面白くなる効果をもたらしています。また、その明るさにより、天然のような虚のつき方をし、それが笑いにも繋がっています。

7-2.ママタルト

 通学中に転校生とぶつかるネタです。
 オーソドックスなストーリーに沿ってボケとツッコミが繰り返される形となっています。その時々でボケの体格を活かした言動が混ざっている形です。

7-3.ミカボ

 エロい言葉を検索履歴に残らないよう別の言葉を打ち込んで何とかするネタです。
 日常的にありがちなところから生まれた言葉遊びを遊び倒す形となっています。基本はワードの組み合わせではあるんですが、ワードの組み合わせで笑わせるのに加えて、目指す単語がフリになっており、単なる組み合わせより笑いが起きやすい効果を生み出しています。後半になると独立や過去問など、説明をせずとも分かる単語をうまく用いており、場面の変化にも付与しています。

 今回の感想は以上になります。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?