見出し画像

石鹸に生命の息吹

 新しい石鹸を使い始めました。もらいもので普段使っているものとは異なります。色も形も香りも違う。それに加えてもうひとつ興味深い現象に気づきました。

 新しい石鹸は浴室で使っているのですが、季節を通して湿度が高めの環境だからでしょうか、石鹸の表面に大量の水滴がつくのです。文字通りの水玉模様、石鹸本体が黒いせいもあってか独特な光景です。

 不思議と生き物っぽく見えるわけです。ほとんど動かない生物なんて植物を筆頭にたくさんある。そんな生物の一種に錯覚するのです。表面に水玉を作るところに生命の息吹を感じてしまったのでしょう。

 石鹸あるあるだと思うのですが、使い続けて小さくなった石鹸を新しい石鹸にくっつけて使う方式がありますね。小さな石鹸を紛失しずらくして、最後まで使い切る、言わば生活の知恵であります。もちろん、やってます。小さくなった白い石鹸を新しい黒い石鹸にくっつけました。使っていくうちに、白石鹸と黒石鹸がより強固に接合してゆく。

 これがまた生物っぽく見えるわけです。これは大きい黒石鹸が小さな白石鹸を徐々に取り込んでゆく光景ではないのか、みたいな。石鹸の食事風景を目撃しているかのようです。冷静に書いてしまいましたが、石鹸の食事風景って何でしょうかね。よく分かりません。

 もう完全に浴室で新しい生物を育んでいる気分です。ペットを飼っているというよりは、押入れの奥に突如として現れた物凄い形のキノコを発見した気分ですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?