見出し画像

お笑い芸人の解散・引退の影響力を数値化してみました 2022年末版

 昨年の3月末に少しでも芸人の解散・引退の影響力を数値化できないかと思い、お笑いナタリーの解散・引退記事におけるお気に入りした人の数を調べてランキングにしたり散布図にしたりと、軽くまとめてみました。

 あれから9か月くらい経ちまして、年も変わることですし、年末に2022年のデータを反映したバージョンを載せてみようとふと思いました。というわけで、早速、紹介に移ります。

 今回、調査したのも前回に引き続き、お笑いナタリーの休止解散タグが付いている記事のうち、解散(ピン芸人の場合は引退)を扱った記事だけを抜粋し、お気に入りの数をカウントしました。調べた時期は2022年12月31日の9時頃です。そのため、同日正午過ぎに発表されたオジンオズボーンの解散発表などは反映されておりません。一番最古の解散記事は前回同様、2011年9月10日に発表されたカリカです。

 そのほか、特筆すべき点は以下の通りです。

・ひとつの記事で複数組の解散を扱っている場合、複数組のままランキングに掲載
・同じ組の解散記事が複数ある場合、全記事のお気に入り数を合計して掲載
 〈ただし、各記事のお気に入り数も併記 例:1000[750+250]〉
・同じ組が解散して記事になり、再結成して再解散した時も記事になった場合、全記事のお気に入り数を合計して掲載
 〈ただし、コンビ名は最も新しいものに統一〉
・記事では「休止」や「脱退」の表記であっても、別の仕事に就くなど事実上解散状態にある組は解散したものとして掲載
・前回も測定した組は、当時と今回の数値の差をカッコ書きで表記し、初登場の組は差の代わりにnewと表記

1.解散記事お気に入りランキング

 今回は161組と、前回より16組増えました。登場する名前は敬称略となっております。では、1位まで一気に参ります。

順位:測定値(前回との差)芸人名〈発表年月日〉
161位:30(0)天の川 ニッコリスイング〈2013年11月28日〉
160位:33(0)デコボコ団〈2015年1月5日〉
159位:41(0)あめんぼ〈2013年10月3日〉
158位:45(0)バケモンズ〈2015年11月18日〉
157位:60(0)ジャングルボーボー〈2016年1月8日〉
156位:65(0)ツインタワー〈2016年3月5日〉
153位:68(0)グーとパー〈2013年10月15日〉
153位:68(0)笑鷺〈2013年11月1日〉
153位:68(0)伊村製作所〈2018年1月5日〉
152位:71(-2)ニレンジャー〈2019年10月2日〉
151位:74(0)ラブドライブ〈2012年8月17日〉
150位:75(0)座敷ボウラー〈2015年8月4日〉
149位:79(0)麦芽〈2012年12月4日〉
148位:81(0)大黒天〈2016年5月16日〉
147位:82(0)カズ&アイ〈2015年4月5日〉
146位:83(-5)TOY〈2020年3月31日〉
145位:85(0)ジョリー惑星〈2019年9月24日〉
144位:89(3)シンブン〈2017年6月27日〉
143位:92(3)エレーン〈2016年7月29日〉
142位:93(-2)世田谷フレンズ〈2019年4月3日〉
141位:102(0)フルパワーズ〈2016年4月3日〉
140位:108(3)ぬゅぬゅゅゆゅゅゅゅ〈2018年12月28日〉
139位:112(3)チョコレート球団〈2016年12月29日〉
138位:113(1)さんびーち〈2017年5月15日〉
137位:115(0)マザー〈2015年3月31日〉
136位:122(-1)まえうしろ〈2018年8月10日〉
135位:123(-2)シャイニングスターズ〈2019年4月18日〉
133位:126(0)シンデレラ〈2013年4月19日〉
133位:126(0)アボカドランドリ〈2014年3月17日〉
131位:130(0)ランチランチ〈2015年2月24日〉
131位:130(-4)タイーク〈2020年12月1日〉
129位:131(-4)なんぶ桜〈2017年8月29日〉
129位:131(0)おべんとばこ〈2018年12月25日〉
128位:137(2)ちぐはぐ〈2020年11月4日〉
127位:139(4)ヤングウッズ〈2018年10月2日〉
126位:140(-6)HENHEN事変〈2019年4月16日〉
125位:141(1)ザ・ツイスターズ〈2017年8月21日〉
124位:146(4)ハイパーポテンシャルズ〈2017年1月24日〉
123位:147(0)ぴーかぶー〈2016年5月1日〉
122位:149(-10)ギャルズ〈2020年2月13日〉
121位:150(-1)モダンボーイズ〈2017年1月29日〉
120位:165(0)ビッグポルノ〈2014年6月18日〉
119位:166(-4)Yes-man〈2019年9月2日〉
118位:167(0)エレファンツ〈2015年5月26日〉
117位:172(0)カオポイント〈2015年12月23日〉
116位:178(0)ピテカントロプス〈2014年5月23日〉
115位:185(-7)ガール座〈2019年9月2日〉
114位:186(0)ドラッパ〈2016年2月22日〉
112位:187(-11)アメリカンコミックス〈2018年12月4日〉
112位:187(1)  ダークホース〈2019年12月10日〉
111位:188(-3)ドリーマーズ〈2016年11月7日〉
109位:197(0)アホマイルド〈2015年12月27日〉
109位:197(-2)チャーミング〈2018年2月28日〉
108位:204[120+84](-5)ラバボーズ〈2016年12月2日・12月28日〉
107位:206(-4)パワフルコンビーフ〈2021年3月31日〉
106位:207(0)門出ピーチクパーチク〈2013年11月11日〉
105位:209(-11)ぷらんくしょん〈2019年4月16日〉
104位:217(0)エレベーターマンション〈2016年2月29日〉
103位:219(0)エネルギー〈2016年3月31日〉
102位:221(-3)ざしきわらし〈2017年4月4日〉
101位:225(-1)世界少年〈2017年7月8日〉
100位:233(0)じゃぴょん〈2013年6月4日〉
99位:239(0)フクロトジ〈2013年10月10日〉
98位:243(-18)シャララ〈2019年12月2日〉
95位:252(0)モンブランズ〈2016年1月31日〉
95位:252(11)ウキョウ〈2020年2月12日〉
95位:252(new)マカロン〈2022年9月1日〉
94位:253(0)こぶし〈2016年5月6日〉
93位:254(13)あがすけ〈2021年6月1日〉
92位:255(new)ハッピーエンド〈2022年5月23日〉
91位:256(0)Wコロン〈2015年4月1日〉
90位:261(0)KBBY〈2012年11月16日〉
89位:267(7)おねだり豊〈2017年5月24日〉
88位:275(-1)ロマン峠〈2021年8月30日〉
87位:279(0)チャンバラトリオ〈2015年5月12日〉
86位:280(0)あわよくば〈2016年3月25日〉
85位:285(0)ムートン〈2013年9月20日〉
84位:286(0)ケチン・ダ・コチン〈2016年3月1日〉
83位:302(new)キサラギ〈2022年9月30日〉
82位:306(-8)ザ☆忍者〈2017年2月19日〉
81位:312(0)オセロ〈2013年4月11日〉
80位:316(-4)ブラットピーク〈2019年6月18日〉
79位:319(0)スカイラブハリケーン〈2016年3月29日〉
78位:332(-5)ヴィンテージ〈2017年4月4日〉
77位:336(-11)フレミング〈2016年5月31日〉
76位:337(new)ジャイアントジャイアン〈2022年11月1日〉
75位:344(-17)ひので〈2016年1月7日〉
74位:349(0)トンファー〈2016年3月18日〉
73位:365(new)ビスケッティ〈2022年12月27日〉
72位:378(0)ビーグル38〈2013年10月4日〉
71位:380(2)湘南デストラーデ〈2019年5月9日〉
70位:383(0)シリフリ〈2014年11月13日〉
69位:389(0)S×L〈2015年12月22日〉
68位:404(-10)わたなべるんるん〈2020年4月7日〉
67位:406(-14)ローズヒップファニーファニー〈2021年4月13日〉
66位:414(0)ザンゼンジ〈2015年12月19日〉
65位:416(-6)360°モンキーズ〈2018年1月13日〉
64位:419(0)オレンジサンセット〈2016年5月13日〉
63位:430(new)アナクロニスティック〈2022年6月14日〉
62位:432(12)ホタテーズ〈2021年4月30日〉
61位:461(-18)てのりタイガー〈2021年5月5日〉
60位:474(-2)ちゅんま〈2020年10月14日〉
59位:492(8)ガリバートンネル〈2016年9月1日〉
58位:501(0)カバと爆ノ介〈2016年5月30日〉
57位:521(0)アルドルフ〈2016年3月11日〉
56位:525(-4)いい塩梅〈2019年2月1日〉
55位:527(-28)ゴールドラッシュ〈2020年8月6日〉
54位:554(0)ツインテル 浜口浜村〈2015年12月14日〉
53位:555(-24)キラキラ関係〈2020年3月31日〉
52位:575(28)地球〈2019年4月5日〉
50位:607(23)ペペ〈2016年9月27日〉
50位:607(1)ビーフケーキ〈2017年9月27日〉
49位:647(-9)御茶ノ水男子〈2019年5月2日〉
48位:648(new)Groovy Rubbish〈2022年4月27日〉
46位:658(0)シャカ〈2015年3月3日〉
46位:658(1)リンゴスター〈2016年12月29日〉
45位:684(0)スパナペンチ〈2014年6月12日〉
44位:704(-3)オモロー山下〈2017年6月13日〉
43位:837(new)衝撃デリバリー〈2022年4月5日〉
42位:856(-18)ういろうプリン〈2021年1月19日〉
41位:890[760+130](0)ヒカリゴケ〈2014年12月1日・12月19日〉
40位:905(48)コネオ・インターナショナル〈2022年1月12日〉
39位:936(-7)えんにち〈2017年11月24日〉
38位:1028(73)シンクロック〈2017年1月25日〉
37位:1075(31)なかよしビクトリーズ〈2020年10月24日〉
36位:1099(11)ボーイフレンド〈2021年12月7日〉
35位:1120(-16)トップリード〈2018年2月6日〉
34位:1323[728+595](0)ポテト少年団〈2015年9月8日・9月30日〉
33位:1325(19)卯月〈2018年8月20日〉
32位:1428(-16)田畑藤本〈2020年12月3日〉
31位:1462(0)エリートヤンキー〈2015年12月5日〉
30位:1497(-54)バッドナイス〈2019年1月28日〉
29位:1617(0)ソーセージ〈2012年10月15日〉
28位:1658(new)ねこ屋敷〈2022年5月2日〉
27位:1766(24)ピーマンズスタンダード〈2019年2月6日〉
26位:1877(0)ハリガネロック〈2014年2月25日〉
25位:1888(new)笑撃戦隊〈2022年9月30日〉
24位:1954(0)Bコース〈2012年11月27日〉
23位:1981(33)勝又:〈2018年4月5日〉
22位:2028(0)アームストロング〈2014年3月3日〉
21位:2184(-117)ブリリアン〈2020年3月10日〉
20位:2269(160)エレファントジョン〈2017年3月25日〉
19位:2375(0)カリカ〈2011年9月10日〉
18位:2387(0)キングオブコメディ〈2015年12月29日〉
17位:2416(38)アジアン〈2021年6月3日〉
16位:2451(-139)ヒガシ逢ウサカ〈2020年9月29日〉
15位:2703(0)ジューシーズ〈2015年12月8日〉
14位:2775(0)巨匠〈2016年1月25日〉
13位:2891(8)犬の心〈2020年6月22日〉
12位:3297[3016+281](-127)やさしい雨〈2020年4月20日・5月20日〉
11位:3412(0)弾丸ジャッキー〈2016年3月7日〉
10位:3797(new)ジソンシン〈2022年3月27日〉
9位:3941(new)井下好井〈2022年12月17日〉
8位:5673[2960+2713](8)カナリア〈2017年12月16日・2018年3月11日〉
7位:6218(366)夢屋まさる〈2022年1月29日〉
6位:7682(new)はなしょー〈2022年4月6日〉
5位:9565[8985+520](new)オジンオズボーン〈2022年9月9日・11月11日〉
4位:10631[2529+2377+5725](-319)ザブングル〈2021年2月1日・3月19日・3月31日〉
3位:12638[5056+7582](-204)雨上がり決死隊〈2021年8月17日×2〉
2位:18702(new)うしろシティ〈2022年4月28日〉
1位:19330(new)ピスタチオ〈2022年4月27日〉

 というわけで、1位はピスタチオでした。ただし、前出の通りオジンオズボーンは集計直後に解散記事が出たため、大みそかにもっと上位へ食い込んだ可能性が高いです。

 また、前回も登場した組は基本的に今回もそこまでお気に入り数が変化していないのですが、一部の組は300を超える数だけ増減しています。

2.解散記事お気に入り散布図

 しかし、思いました。お笑いナタリーに取り上げられるくらいですから、それなりに知名度のある組が多いとは思います。それにしたって、今年4月以降の解散組が上位に食い込み過ぎてはいないかと。

 では、前回同様、散布図で全ての解散ニュースを視覚化して確認しましょう。

 縦軸がお気に入り数、横軸が記事の出た年月日で、ひとつの点がひとつの記事を表します。

 前回よりも明らかに上振れていますね。お笑いナタリーの読者が増え、記事をお気に入りする方もグッと増えた可能性が十分考えられる傾向です。

 以上をもって新年の挨拶とかえさせていただきます。本年もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?