見出し画像

本当にある、不思議な高校名⑤ カタカナ編その4「比較的意味難解」

 全国には4900校程度の高等学校と中等教育学校があるようですが、それだけあれば当然、変わった名前の高校がございます。私、それらを定期的に集めてはどこかに載せるということを繰り返す人生を送っておりまして、ここでも加筆修正をして載せていきます。

 今回はカタカナ表記の高校でも、比較的意味が難しそうなものを選びました。あくまで高校の名前を紹介するため、中高一貫校も高等学校表記にしてあります。では参ります。


1.聖隷クリストファー(聖隷クリストファー高等学校)

 略称表記が安定していない高校で、「聖隷」「聖隷クリスト」の表記もございます。「聖隷」は「聖なる神様の奴隷」を意味し、ヨハネによる福音書第13章「最後の晩餐」のエピソードが出典のようです。「クリストファー」は殉教者の名前であり、「キリストを運ぶ者」という意味を持っているとのこと。
 所在地は浜松市北区。1966年に設立。

参考
https://www.seirei.ed.jp/outline/spirit/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%9A%B7%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


2.盛岡スコーレ(盛岡スコーレ高等学校)

 「スコーレ」とはギリシャ語で「学校」を意味する言葉です。「school」の語源にもなっているとのこと。更にさかのぼると、もともとは「暇」を意味していたようで、これはただ単にダラダラ過ごすのではなく、自己研鑽に使う時間を指すようです。このような時間のゆとりがギリシャ哲学の形成に繋がったとも言われています。この辺りが校名にスコーレを用いた理由なのかもしれません。
 所在地は岩手県盛岡市。設立は1933年、1998年に現校名へ名称変更。

参考
https://www.schole.jp/highschool/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC


3.香ヶ丘リベルテ(香ヶ丘リベルテ高等学校)

 「リベルテ」はフランス語で「自由」を意味するようです。スペルは「liberte」とのこと。系列の学校に堺リベラル高等学校や堺リベラル中学校があるため、恐らくこのリベルテを校名に用いたと考えられますが、なぜフランス語を採用したのかは今のところ不明です。ちなみに、香ヶ丘の名を冠していますが、地理的には香ヶ丘町から若干離れた場所に存在しています。
 所在地は堺市堺区。設立は1922年、2012年に現校名へ名称変更。

参考
https://www.liberte.ed.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E3%83%B6%E4%B8%98%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%86%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


4.香里ヌヴェール学院(香里ヌヴェール学院高等学校)

 創立者がフランスのヌヴェール愛徳修道会から派遣された修道士だった点が校名に大きく関わっていると見るのが自然でしょう。フランスにはヌヴェールという地名があり、何らかの関連が推測されます。香里も地名でありますが、同校はそこから少し離れた場所に立地しています。ちなみに、以前の校名は大阪聖母女学院と、こちらもかなり独特な名前でした。
 所在地は大阪府寝屋川市。1921年設立、2017年に現校名へ変更。

参考
http://www.seibo.ed.jp/nevers-hs/senior/course
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E9%87%8C%E3%83%8C%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%AD%A6%E9%99%A2%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


5.プール学院(プール学院高等学校)

 英国国教会から派遣されたプール主教が名前の由来となっています。プール主教は学校の設立者ではありませんが、学校の発展に貢献した人物とのこと。
 所在地は大阪市生野区。1879年設立、1947年に現校名。ただし、1890年から校名にプール主教の名を冠しています。

参考
https://www.poole.ed.jp/guide/history.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%AD%A6%E9%99%A2%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


6.アレセイア湘南(アレセイア湘南高等学校)

 「アレセイア」はギリシャ語で「真理」を意味します。スペルは「Αλήθεια」とのこと。出典はヨハネによる福音書8章32節の「あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする」だそうで、同校の聖句にもなっています。
 所在地は神奈川県茅ケ崎市。1947年に設立。2000年より現校名。

参考
http://www.aletheia.ac.jp/h/intro/principal.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A2%E6%B9%98%E5%8D%97%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


7.熊本マリスト(熊本マリスト学園高等学校)

 「マリスト」は「聖母マリアに仕える者」を意味するようです。マリスト教育修道会が世界中に建てた学校のうち、日本にあるものが同校とのこと。
 所在地は熊本市東区。1961年に設立。

参考
http://www.marist.ed.jp/annai/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%AD%A6%E5%9C%92%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


8.エクセラン(エクセラン高等学校)

 エクセランはフランス語で「優れた」「素晴らしい」を意味する「excellente」と思われます。仮にそうだとすると、本来の意味合いを校名に込めたかったと推測できますが、フランス語を採用した理由はなぜか、という謎は残ります。
 所在地は長野県松本市。設立は1952年。1999年に現校名へ変更。

参考
http://www.excellent.ed.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


9.オイスカ(オイスカ高等学校)

 名前の由来は母体の国際NGO「オイスカ」です。「オイスカ(OISCA)」とは「The Organization for Industrial, Spiritual and Cultural Advancement-International」の略称です。ざっくり翻訳すると「産業面だけでなく精神面や文化面での国際的振興を目指す組織」といったところでしょうか。2022年4月より校名を「オイスカ浜松国際高等学校」に変更予定です。
 所在地は浜松市西区。設立は1983年。

参考
http://www.oisca.ed.jp/school/about_oisca/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


10.アサンプション国際(アサンプション国際高等学校)

 「アサンプション」は「聖母の被昇天」を意味する英単語です。では、「聖母の被昇天」とは何かというと、キリストの母である聖母マリアが肉体と共に霊魂も天国に上がっていったとする教義とのこと。そもそも運営母体が聖母被昇天修道会であり、同校は以前「聖母被昇天学院高等学校」という、これまた独特な名前でありました。
 所在地は大阪府箕面市。設立は1963年、2017年より現校名。

参考
https://www.assumption.ed.jp/jsh/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%AF%8D%E3%81%AE%E8%A2%AB%E6%98%87%E5%A4%A9
https://www.cbcj.catholic.jp/faq/maria_815/


11.コザ(沖縄県立コザ高等学校)

 もともとコザと呼ばれる地域があり、コザ市という市も存在していました。コザの由来は諸説あるようですが、隣接する美里村にある古謝(こじゃ)という地名と越來村にある胡屋(ごや)という地名が混同された説が比較的有力のようです。
 所在地は沖縄県沖縄市。1945年設立、1972年より現校名。

参考
http://www.koza-h.open.ed.jp/zennichi/index.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E3%82%B3%E3%82%B6%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
https://kozanavi.jimdo.com/%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%B8%82-%E3%82%B3%E3%82%B6%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/


12.おわりに

 いかがでしたでしょうか。由来が不明なものは推測での説明になってしまいました。判明次第、改めて書き直すようにいたします。
 では今回はこの辺で。次回はアルファベット表記の高校から厳選して紹介します。

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,894件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?