マガジンのカバー画像

作品紹介

29
クロッシェレースを中心にご紹介します。 製作はすべてowarimao ですが、デザインしたのはほかの人かもしれません。 古い珍しい本を見て編んだ作品があります。
運営しているクリエイター

#手芸

自作のマクラメブローチを入れる箱も、自分で作りたい

 こんにちは! マクラメに凝ってる owarimao です。今月は太めのレース糸を使って、2つのマ…

owarimao
1日前
15

立体的な「しゃこ結び」で2つめのマクラメブローチを作る

 こんにちは! 調子に乗ってマクラメ作品を作りまくる owarimao です。  先週はマクラメ作家…

owarimao
7日前
15

紫式部ゆかりの「鴨川糸」で、マクラメアクセサリーができた

 こんにちは! レース編みが好きで、いまは「マクラメレース」に凝っている owarimao です。 …

owarimao
2週間前
33

マクラメ瓶にLEDキャンドルを入れると

 こんにちは! マクラメの修業に励む owarimao です。前回は空瓶をマクラメで包んで、蓋つき…

owarimao
3週間前
27

マクラメの「Cavandoli work」に挑む

 こんにちは! マクラメの修業に励む owarimao です。  試作品の仲間がまた増えました。 …

owarimao
1か月前
16

1968年のモティーフつなぎ・完成!

 こんにちは! レース編み大好きの owarimao です。  4月からまた新しいモティーフつなぎを…

owarimao
1か月前
14

またまた編んでるモティーフつなぎ

 こんにちは! レース編みをしている owarimao です。  1週間前に「レースの大作が完成したよ〜」という記事を書きました。  じつはその直後から、またしても新しいモティーフつなぎがひそかに進行しているのであった。(冒頭の画像)  モティーフつなぎって、なかなか終わらないのでもどかしいけれど、終わってしまうとなんだか寂しくなります。だからつい新しいのに手をつけてしまうんです。残っている糸を早く使い切りたい気持ちもあります。  お手本は昭和43年(1968)の本に載って

「スパイラル」のあるPKドイリー、パワーアップしてさらに5点

 こんにちは! 前回は「スパイラル」がポイントの水色のドイリーを見ていただきました。  2…

owarimao
2か月前
5

「スパイラル」のあるPKドイリー

 こんにちは! レース編みをしている owarimao です。  少し前に、現代作家 Patricia Kristo…

owarimao
2か月前
10

ついに完成!昭和15年のテーブルクロス

 こんにちは! レース編みをしている owarimao です。  去年の暮から編んでいたモティーフつ…

owarimao
2か月前
19

かぎ針あみの実用小もの「ヘンプのイス脚カバー」(無料編図つき)

 こんにちは! 前回は、ヘンプ(麻の一種)の糸で椅子の脚カバーを編もうと奮闘中でした。  …

owarimao
2か月前
7

「星刺」やりたかったんです。(ギンガムステッチ)

 こんにちは! owarimao です。レース編みをしながらほかの手芸にもちょこちょこ手を出してお…

owarimao
3か月前
22

Ravelry で人気のドイリー② Pineapple Song Original

 こんにちは! レース編みが大好きな owarimao です。  前回は人気デザイナー Patricia Kris…

owarimao
3か月前
22

Ravelry で人気のドイリー①

 こんにちは! レース編みをしている owarimao です。  編物関係の古い本をいろいろご紹介していますが、たまにはもっと新しいものを見ていただきましょう。  編物サイト「Ravelry」で人気のある現代作家 Patricia Kristoffersen (通称PK)さんのデザインです。去年編んだものをやっと仕上げて、きのう写真を撮りました。  ごらんのとおり立体的で、とてもゴージャスな作品です。昔ながらの清楚なレースとは一味ちがう、贅沢な雰囲気があります。  実は私