見出し画像

【10月1日開催】フィールドワークイベントを振り返る(後編)

こんにちは。Owarai Quest(大洗クエスト)です。

「Owarai Quest」とは?
私たちは2022年1月に大洗観光おもてなし推進協議会主催の大洗町の地域課題の解決を目的とした実践型プログラム「Create Owarai」にて結成され、大洗町を”冒険の拠点”にするために、まちの魅力の発掘・発信を行うなど、地域活性化や関係人口の創出に係る活動を行う任意団体です。

今回のnoteは、10/1に開催したイベントの振り返り(後編)として、各メンバーの感想を書きました。前編はイベント当日の模様を写真とともに振り返りしていますので、こちらも合わせてご覧ください。

* * * * * * * * * * * *

寺内ちひろ(てら):研究開発員

■今回のイベントを終えて
前回のプレイベントでの手ごたえと反省を活かして、より多くの方へ「大洗町の魅力」を伝える工夫ができたと思います。今回は、前回の一部コンテンツだったMissionに特化したことで、参加者の方が能動的に大洗を楽しんでもらうように計画しました。ただ、実際はトゥクトゥクが目玉となってしまったので、受動的な部分が多く占めてしまうかたちにはなりましたが、私たちの「魅力発掘」のイベントを目的に来てくださった方が予想外に多くいらっしゃって、本当にうれしく思いました。楽しんで笑顔で帰っていく様子をみて、本イベントは成功したと確信しています。

■今後に向けて
今、大洗町に訪れてくる方の多くが「観光地」としての大洗のイメージが強いと思います。それはきっとビーチに、キャンプに、フェスティバルに、花火に行って楽しかったという思い出になっていると思います。ただ一方で、その非日常を体験した場所に地元の方が生活し、ありふれた日常が繰り返されていて、その中にたくさんの大洗のキラキラした魅力が隠されていると思います。そのような視点で、大洗町の「暮らし」をイメージできるような魅力発掘にも力をいれていきたいと思っています。

* * * * * * * * * * * *

鈴木 斗樹(とっきー):コミュニティクリエイター

■今回のイベントを終えて
今回のフィールドワークイベントは、町民の方や参加者の方がうみまちテラス前の拠点に来ていただいてお話することができました。電車で大洗に訪れた方の玄関先を今回拠点にしたことで、多くの方の目に触れてもらえたことは前回とは違う収穫でした。
今回用意した50種類のミッションカードはかなりのインパクトがありました。そのおかげで会話のきっかけができて、イベントに参加した方から「大洗にこんなところがあったんだ」と新しい魅力を知れて良かったと声をいただきました。私自身もイベントを通じて、これまで行ったことない場所に行くことができましたし、ミッションを作成する過程でこれまで知らなかった場所を知ることができ、大洗町をまた深く知る機会になりました。
また、スポットの中には町民の方も訪れたことがない場所があることも今回の気づきとしてありました。このプロジェクトは町の方々にもプラスの影響を与える可能性があるのでは?という気づきも生まれました。

■今後に向けて
今回作成した50のミッションカードにはいろんな可能性があると感じています。普段とは違う目線でそのスポットを巡るものとして、ミッションをクリアして満足するものとして、カードをコレクションしていくものとして、町の方々とのコミュニケーションツールとして、など他にもまだまだたくさんの可能性があると思います。いろんな参加者の方に合った楽しみ方が提案できるように、私自身も50のミッションをクリアしたいです。
また、個人的に印象に残っているのがイベント中、町民の方が来てくださって、一つのミッションカードに対して、+αのエピソードや豆知識を教えてくれたこと。そのお話を聞いた時にこのミッションカードの魅力がグッと上がった気がしました。今後、町の方ならではの視点も取り入れていきながら、この大洗魅力発掘プロジェクトを進めていきたいと思います!

* * * * * * * * * * * *

河井 美朋(かわいちゃん):旅するマーケッター

■今回のイベントを終えて
前回の町を参加者の方と歩くフィールドワーク+地図づくりワークショップを経て、今回は町巡りの楽しみ方を「ミッション」というパッケージにして提供することにしました。メンバーと一緒にミッション案を考え、カードをデザインできたことはとても貴重な経験でした。(ただ、まさか作成したミッションカード50種類を自分用に持って帰るのを忘れてしまったので、次回は必ずコレクションしたいと思います。)
イベント当日、実際に会場に訪れた人に町巡りの提案をしてみたところ、人によってミッションの選び方が様々で、いろんな視点や見方があることに気づきました。
また、ミッションをどれにしようか悩んでいる人にはどんな目的で訪れたのか、どんな予定なのかなどをヒアリングした上で、プラスアルファで立ち寄れそうな場所やチャレンジングなミッションを提案するなど、気づけば「ミッション屋さん」として、どのように町巡りをカスタマイズできるか?と楽しんでいました。(ちなみに、人気のミッションはトゥクトゥクセット大洗磯前神社セットでした。)

■今後に向けて
私たちOwarai Questが町との関わりを持つ中で、いろんな方々にいつもと違う視点で大洗を楽しんでいただけたら嬉しいなと思っています。例えば、春夏秋冬といった時期によって町の見え方は変わりますし、そこに紐づく情報も日々アッデートしているので、その状況と情報の組み合わせで町の巡り方はきっと無限大にあるのではないかと思います。今後も魅力発掘ができるミッションを増やして、広めていく活動を通じて、本年度に関してはこのミッションをベースにした地図づくりにも力を入れて取り組んでいきます。その地図を活用する人が主体となって、その町での物語をつくる。そのために、大洗町を冒険するためのアイテムをOwarai Questメンバーが主体となって提案していきたいと思っています。

* * * * * * * * * * * *

萬里小路 忠昭(まで):地域コーディネーター

■今回のイベントを終えて
イベントを開催した10/1は、日中は音楽ライブが、夜は花火大会が開催されたこともあり、いつも以上に町が賑わっている状況でした。大洗駅前に会場を設置したこともあり、特に電車で大洗にきた人が会場に立ち寄ってくださりました。最終的に事前予約の方も含めて36名の方がミッションカードを1枚以上選んで、フィールドワークを楽しんでいただきました。個人的に気づきとしては、
①ミッションをカードにしたことで、コレクション(集めること)も楽しみの一つになること
②ふらっと町に来た方に対して、このミッションとこのミッションで町を巡ってみてくださいと、町巡りをするきっかけを提供できること
②ガルパンファンなど町に何度も訪れている人の多くが新たな町の楽しみ方やスポットを求めていて、その方々に対しても新たな視点で町巡りを提案できたこと
の3つの発見があり、今回のミッションは今後もアップデート(種類を増やす+内容を変える)をしていくことで大洗の町巡りの定番になる可能性があると思いました。

■今後に向けて
Owarai Questで「大洗魅力発掘プロジェクト」を立ち上げて、メンバーと一緒に企画を進め、町役場や観光協会など町の方々に協力をいただいて、7月と10月の2回に渡ってイベントを開催することができました。自分一人では何もできないけど、仲間や協力者のおかげでプロジェクトが一歩ずつ前進していることを実感しています。
このプロジェクトがスタートしたきっかけは、「その地域やまちを知る、好きになるきっかけは絶対的な一つなのではなく、一人ひとりの見方や視点の数だけあるのではないか」という問いからでした。今後、このプロジェクトはいろんな方が継続して町を探索して魅力発掘ができる取り組みにしていきます。まずは本年度中に、今回作成したミッションをベースにした大洗町の新しい地図「Owarai Quest Map」を制作します。この地図はこれまでの観光用の地図とは違った視点で、地域のことを知る、地域に触れる、地域で発見がある体験型の地図にしてきたいと考えています。
引き続き、町内・県内・県外、行政・団体・事業者などの方々と連携協力をして、地域の活性化やまちづくりに貢献していきますので、Owarai Questへの支援・応援のほどよろしくお願いいたします。

※今回、メンバーの一人であるドラちゃんは日程の都合が合わなく、イベント参加ができなかったため、感想コメントはなしとなります。

次回のイベント案内

次回、11/19(土)にうみまちテラス前にブースを設置します。今回用意した50種類のミッションカードを次回も並べて、町に訪れた方に選んでいただき町巡りを楽しんでいただければと思っています。イベント詳細はこれからページを用意しますので、ご興味がある方はOwarai QuestのTwitterかPeatixアカウントをフォロー、ホームページをチェックしていただけると幸いです。

■Twitter

■Peatix

■ホームページ


おまけ

大洗魅力発掘プロジェクトの他に、大洗町でワーケーションができるプログラムや、3ヶ月間の地域課題解決プログラムなどの企画も現在進めています。主に町外の方向けのプログラムで、大洗町に触れる機会や関わる機会を提供していきます。こちらのプログラムも概要が決まり次第、告知案内をしていきますので楽しみにしてください。

* * * * * * * * * * * *

最後までお読みいただきありがとうございました!
Owarai Questメンバー(とっきー・かわい・まで・てら・どら)より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?