見出し画像

ただの読書では終わらせない!2

皆さんこんにちは!

昨日の続きで、樺沢先生の「精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方」のお話です。

幸せって何でしょう?

さて、よく落ち込んだ方が陥る考え方で、自分も考えたことがあるテーマですが・・・・・
この本の中で樺沢先生は、それを
「今日一日を楽しめる人が幸せ」
という表現をされています。

確かに、周りでいつも楽しそうにしている人を見ると、幸せそうだなぁと思いますよね?
それが、本当に毎日だったら、本当にしあわせですよね!

正直、目からウロコでした。
言われてみれば、たしかに、仕事でもプライベートでも、常に楽しかったら幸せです!
仕事も楽しく!というのは、よく目にするけれど楽しめる仕事とそうでない仕事とありますよね・・・・・・

人それぞれ好きなことが違うし、好きなことが仕事にできるなんてなかなかないことではあります。副業などではあるかもしれませんが!

そんなときの解決方法も紹介されております。


毎日を遊びで楽しく!!

毎日遊ぶことができたら幸せですよね?
でも、仕事が終わらなかったり、お家に帰ってからもやらなきゃいけないことがあったりすると、どうしても時間が取れなかったりします。

そんな中で遊びを!ってなると、どうしても、寝る時間が削られてしまったり、休みの日は疲れ果ててとてもじゃないけど遊ぶことなんてできない!となってしまうことが非常に多いと思います。

付き合いで、飲みに行かなくては!だったり、付き合いで遅くまで残ってしまったりと、人間関係を大切にすると、プライベートな時間を取るのも難しいですよね!

そういったときにも、自分の時間を確保するための方法、仕事以外の楽しい時間を作るための方法や、どんなことが自分にとって良い遊び・リラックスになるのかといったこともこちらに書いてくださっています。


この本は読めば読むほど自己啓発本ではなくビジネス書だと思えてきます。
幸せに生きるためには仕事は外せませんが、毎日を楽しくするためには、OnとOffの切り替えが大事になってきます。

その大切さや、切り替えができると、効率も上がりプライベートな時間を充実させることに繋がり、結果的に仕事がよりできるようになるというポジティブなサイクルが出来上がるという話が根拠とともに書かれていますのでぜひご一読くださいませ!!


実際、楽しいいと思うもの、おご紹介させていただき文字にすることで私の覚える経験、チャンスとなっており、その機会をくださってありがとうございます。

せきやあつし

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?