留学帰国後にやるべき事3選

本日は、留学から帰ってきた時にやるべきことを3つお伝えしようと思います。帰国のゲートを抜けて広がった羽田空港第3ターミナルの景色や匂いはなぜか特別でした。帰国して自販機で買ったお茶は格別でした。帰国直後はなんとなく違和感を覚えますが留学した方であればなんとなく共感していただけると思います。

1. 歯医者に行く

これは出発前と同じですね。日本とは食文化が違うと当然ですが口内環境に与える影響は日本の食事と同じではありません。留学中はピザを食べた翌日は口内炎が出来やすかったです。食べても1切れくらいでしたので不思議でしたが、想像以上に体はデリケートなものであることを実感しました。先日、歯医者を受診しましたが、特に異常はありませんでした。アメリカでは歯医者が非常に高額なので、気軽に受診できませんでした。それに加入していた保険の手当の対象外でした。もし対象だったらクリーニングに行きたかったです。日本では比較的手軽に受けられるので、帰国後の生活のために受けておきましょう。

2. 日本の食事を楽しむ

アメリカから帰国する時は寂しかったですが、やはり日本の食文化は唯一無二であると実感します。特に空港で食べた抹茶のパフェが非常に美味しかったです。空港もコロナの影響で一時閉店していたお店や事業が再開していて以前のような活気がありました。実家で食べただし巻きのやさしい風味とか、いままで普通に食べていたものが少し特別に感じるのも良い所です。ご飯に対するハードルはぐっと下がりました。地元のスーパーのお弁当が最近のお気に入りです。

3.服を楽しむ

服好きなら言わずもがなですが、服を楽しみましょう。一度期間を設けたことで自分のしたいスタイルや系統が留学前と同じとは限らないですが、成長した自分と服という状態を是非楽しんでください! 留学前には考えなかったスタイルや見方ができるかもしれません。私も帰国後に何回か買い物に行きましたが見事に服欲みたいなものが復活しました。まだ本格的な夏もきていませんが、もう秋冬が待ち遠しいです。今年は短丈のブルゾンとかレザージャケットを使ったエッジの効いたスタイルをやりたいです。2年ぶりの秋冬な気がします。今年の秋冬の注目はSOSHI OTSUKIです。すこしHedi時代のdior hommeを感じるコレクションでした。すでにいくつかのアイテムは予約が始まっています。MASUに続いていける勢いがあると思います。
FASHION PRESS SOSHI OTSUKI 23AW



最後に

本日は留学後にすべきこと3選を紹介しました。日本のことを客観的な目線で見ることができる側面が留学にはあると思います。アメリカの魅力も実感したと同時に日本の魅力にも気が付くことが出来ました。良い点を見つけると日々の生活が結構楽に感じられますね。
本日も読んでくださった方ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?