見出し画像

浅井戸と深井戸

一般的に深さが30m未満の井戸を「浅井戸」、
30m以上を「深井戸」と言います
。 


浅井戸


地表に近いため周りの環境により水質や水量が変化しやすく、
生活用水や家庭菜園などに利用される事が多いようです。 

深井戸


硬い岩盤の下の地下水を利用するものです。

注意点

井戸水(地下水)は、
口当たりがよいなどの理由で好んで飲まれている方がいます。
 しかし、井戸(特に浅井戸)は動物のフンなどによる
細菌や有害物質が地下浸透することで汚染の危険があり

この他にも季節や天候、
施設の衛生状態などによって水質が日々変化します。 
飲用する場合は、自らの責任で、適切な衛生管理を行う必要があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?