見出し画像

蛾の種類を推測するみたいなこと

閉会式の話題をさらった蛾

オリンピック閉会式で橋本聖子さんが挨拶する時、演題についていてる五輪マークに蛾のようなものが止まってましたね。
Twitterで検索してみたら、すでに蛾の種類で盛り上がってました。

絶対にこれだ!という特定まで至っていなかったようですが、ほぼ影しかない状態から推測するだけでもすごいことですよね。びっくりしました。

では、蛾の登場から退場までをどうぞ。


登場シーン

マクロン大統領のお手ふりシーン、アクロバット飛行パトルイユ・ド・フランスが3色の煙を描いたパリの動画が終わったところが最初の登場でした。
バッハさんと橋本聖子さんの間にある演題を見ると、五輪マークの赤い輪(右上)に小さな黒い影が見えます。ここで気づいた人は少ないでしょう。

画像1


目が釘付けになったシーン

橋本聖子さんのお話は、「秋篠宮殿下のご臨席・・・」で始まるスピーチでした。しかし、蛾に気づいてからは話が頭に入ってきません。。

画像2


蛾をはらう関係者

橋本聖子さんのスピーチが終わり、バッハさんが話そうとしたところ、カメラが裏側に切り替わりました。ここで黒マスクに黒服のスタッフが手を伸ばして蛾をはらっていました。蛾がすぐに飛ばなかったのか、何度も手を伸ばしていました。

画像3


蛾はいなくなった

バッハさんがスピーチする時にはいなくなっていました。

画像4


蛾の種類を推測するのはすごい

これだけの情報で蛾の種類を推測するなんてスゴすぎます。
顧みて自分が推測できるような専門分野があるだろうかと考えると、マッチの曲順くらいしかなさそうです。それも最近怪しいです。


応援いただけると嬉しいです。 サポートしていただいた分は若い女性の育成にあてます。