マガジンのカバー画像

メンバー執筆note

20
ourlyメンバーが執筆した記事をまとめています
運営しているクリエイター

#セールスイネーブルメント

ラグビーがビジネスに与える影響について考えてみた

ラグビーしてる人ってビジネスで活躍してないか?(バイアスかかりまくりです)どうも、髙橋新平です。 僕自身は中学時代にラグビーに出会い、中高6年間のラグビーで相当人格形成されたと思います。(詳細は自己紹介記事から) 仕事をしているとラグビー経験者のご縁が非常に多く、ビジネス界隈で活躍しているラガーマン多いなという印象。(おそらく妄想でそういう風に世の中を見てしまっていると思いますw) とはいえ、ラグビー出身の著名人も結構いまして ユニクロ、ローソンの社長を歴任された玉塚 元

ARR1億円達成までの最強FSチームの作り方(5,000字)

こんにちは!髙橋新平です。(自己紹介noteはこちら) ourlyというWEB社内報CMSのSaaSの営業役員をしております。 ourlyのサービスについてはこちら↓↓ ARR1億円未満のフェーズではプロダクトも未熟だし、マーケティングも強いわけじゃない。そんな「ないないづくしでどうやって達成するんだ!?」って感じだと思います。 しかも、営業プロセスもマネージャーも不在だったりで、事業計画どおりにいかないことばかり!!! でも、1億円まで順調にいければその後の成長のステ

ourlyセールスってどんな人がいるんだっけ?から見えた“ourlyで採用したい人”

みなさん、こんにちは。 インパ新平です。 インパ新平をしらない人のために参考画像です。 ourlyセールスってこんな人がいるよね!が分かった!先日、お客さまのオフィスを車訪問する際にまなてぃと車の中で、ひたすら1on1状態だったんですが、その中で「ourlyのセールスっていい雰囲気でできてるけどなんでですかね?」という議題がありました。 僕が前職のコンサル時代も含めて色々なチームを見てきた中で見えてきたものをまとめたいと思います。 ourlyのセールスに今後こんな仲

組織のトップがボトルネック化する罠について

ボトルネックは常にボトル(組織)のトップにある私はこれまでコンサルタント、コーチとしてベンチャー、スタートアップから大企業まで沢山の組織、チームに携わらせていただいてきました。 自己紹介はこちら↓↓ 多くの組織、チームに関わらせていただく中で自身の中で思うようになったのが、「組織のトップがボトルネックに気づくことができない構造となり、結果としてトップがボトルネックになっているんじゃないか!?」という仮説を持つようになったからです。 僕が大好きなダイレクト出版から出ている「ス

工数管理からボトルネックを発見する方法

こんにちは! ourly株式会社で執行役員CSOをやっております髙橋新平です。 今回はourlyセールスチームで取り組んでいる工数 管理からボトルネックを見つけ出して問題解決した事例をご紹介したいと思います。 髙橋新平の自己紹介はこちら⬇⬇ ourly株式会社はWEB社内報のWEBサービス、社員のプロフィールサービスを提供している企業です⬇⬇ 直近のourlyの状況はこんな感じです⬇⬇ 工数管理を大切にしている背景前職で私はコンサルタントをしておりまして、新しい顧客を開

事業計画上振れ達成の秘密(6,000字超)

こんにちは! ourly株式会社で執行役員CSOをやっております髙橋新平です。 2022年9月でourly社の上期、2Qが終了しました。事業計画を上振れての達成ができましたので、取り組みなどをnoteにまとめました。 髙橋新平の自己紹介はこちら⬇⬇ ourly株式会社はWEB社内報のWEBサービス、社員のプロフィールサービスを提供している企業です⬇⬇ 2Qの成果前述の通り、9月で2Qが終了し、様々な取り組みをourly一丸となって行った結果、事業計画を上振れての達成をつ