見出し画像

餓死した女性アーティストの遺作を巡る現代アートミステリー「手と骨」5

 志穂とアルコはそれぞれ頼んだコーヒーとカフェモカを受け取って席に着く。無垢材を使った広いテーブルの端には、黒いシャツに黒いロングスカートを合わせた女が座っていた。目の前に置いたコーヒーを見つめる女は、白髪の多さや皮膚のたるみから高齢なのだと見て取れたが、何より全身からしみ出る「疲労感」が、女の年齢を五倍増しにしていた。
 店のスタッフは店員が二人。どちらも女性で、バックヤードに下がったほうが責任者のようだ。ギャラリーオーナーの浅倉はここにはいないのか。志穂はコーヒーを飲みながらカフェを観察する。人や場所を観察するのは、志穂の昔からの癖だ。
 バックヤードにいた責任者がカウンターまで出てくると、女が立ち上がって彼女のところまで歩いていく。女が責任者に何かを聞いているが、責任者は首を振って応えている。

「ケーキ買ってくるわ」
 アルコが立ち上がってカウンターに向かう。女は何か訴えているようだが、韓国語なので分からない。
女の声が徐々に大きくなる。その横でアルコはもう一人の店員にケーキをオーダーし、女を横目で見ながら立っていた。責任者は両手を前に出しながら、女をなだめている。ため息をつき、言葉に詰まった様子の女に、アルコが話しかける。二人は話しながら連絡先を交換したようだ。アルコがケーキの皿をもって一人で戻ってくる。女はそのまま店を出て行った。
「知り合いだったんですか?」
「違う。それより凄いこと知っちゃった」
「なんですか?」
「さっきの女の人、ソヨンのお母さんみたいよ」
「えっ」
「ねー、びっくりだよね」
「何しに来てるんでしょうか」
「オーナーの浅倉に会いたいんだって。娘は浅倉に殺されたって言ってたよ」
 アルコが唇を横に引いて笑う。
「聞いたらこの作品の売り上げも、遺族である母親には全く入ってないみたい。遺作も浅倉が持ってるはずだって主張してた。せめて遺作だけは自分のもとに取り戻したいんだって」
「そう、なんですか…」
「若くて美しいアーティストの謎の死、跳ねあがるアート作品の価格。なんかワイドショーとかに取り上げられそうじゃない?」
 アルコは鼻で笑いながら自分のまつ毛を軽く撫でた。志穂はアルコの横顔を見ていたが、ふと思いついて聞く。
「あの、前に韓国語話せないって言ってませんでしたっけ?」
「んー?」
 アルコはすぐに答えずに、自分の指先についたマスカラを見ている。
「あー、あんまうまくないって意味。さすがに長く住んでたからゼロってわけじゃないよ。韓国語ってそもそも日本語に似てて簡単だし」
 言いながらアルコは立ち上がる。
「行こうか、あたし画材買って帰りたいんだ」
 アルコは結局、チーズケーキには全く手をつけなかった。

▼現代アートミステリー「手と骨」のマガジン
https://note.com/ouma/m/mc41d124c55c2

▼「手と骨」1話目はこちら
https://note.com/ouma/n/nab5203c667a8

ここまで読んでくださってありがとうございます! スキしたりフォローしたり、シェアしてくれることが、とてもとても励みになっています!