見出し画像

【5000人記念】麻雀プロ?ピンクイオン?

Twitterのフォロワーが、5000人になりました
やったー!苦節13年、有難うございます!!
後輩にバンバン抜かされてて肩身狭いですがw
麻雀に少しでも興味ある方是非フォローしてね★


今回の流れは
簡単に自己&ピンクイオン紹介して
麻雀プロと、それに苦戦する私を深堀りします


主に
ぶっちゃけ急にピンクイオンって何
いつか麻雀プロを目指してみたい
既に麻雀プロだけど迷走中
キラキラしてないプロを見て安心したい

こういう方に向けたものです
門外不出の資料も特別に公開しますよ~!


まずは簡単に。

オタマを持ってる理由→コチラ

■個人
33歳/夫と子1人
キャッチコピー:炊事は手なり派
モットー:いつも心にユーモアを
趣味:キックボクシング
ドケチ主婦の他社のは使えないぜランキング
3位 無印良品 化粧水敏感肌用さっぱりタイプ
性能〇 使いやすさ〇 容量〇
2位 無印良品 スニーカー
フィット感があり、疲れにくい
1位 無印良品 ストレッチベルト
穴を毎回変えられるので、物持ちが良い
コスパ最強!やっとたどり着いた品。お試しあれ

■麻雀
日本プロ麻雀協会所属 13年目
直近目標:麻雀教室講師として生計を立てる
長期目標:理想の麻雀空間を作る
天鳳を打っていたが、女流魂天が居ないと聞き
一旗揚げようと雀魂に挑戦。あえなく2階級降段
ラス率40%!!玉の間で大苦戦しています

13年目なのに、放送対局出場回数が極少で
麻雀を打つ姿が映像に残っていませんw
興味持って頂けたら雀魂配信をご覧下さい✨

🀄️noteで麻雀戦術を執筆中🀄️リンクから是非↓
初心~初級者向け→のんオグリのアク取り
中上級者向け→打倒ZERO新章打倒シリーズ牌姿コラム
幅広く端的でユーモアな記事を心がけています
基本同業者に確認してからアップしてますので
信憑性バッチリ。安心して読んで下さい!


最近は「あ!ピンクの飲み物の人」と言われます
ピンクイオンを飲む投稿をしてるからですね

ピンクイオンとは?

ピンクイオンとは、京都に所在する会社です
運動する方向けのミネラル飲料やサプリを販売
特徴は、鮮やかなピンク色と口当たりの良さ
主な取扱店舗はテニス場や薬局、スポーツ場
なのでスーパーやコンビニには無いんですが
楽天やアマゾンでのネット販売も行っています
7包入りの少量タイプから試してね!

味の種類は、スタンダードとスウィートの2種
◆スタンダード:甘さ控えめで、スポーツ中に
◆スウィート:アクエリアス位の甘さ、麻雀に

形状は、ブロック、粉末、ペットボトルの3種
◆ブロック:サプリメントの様に食べるタイプ
◆粉末:水に入れて溶かして作るタイプ
◆ペットボトル:作るのがめんどくさい方向け

ピンクイオンは、Mリーグのサクラナイツスポンサーですが、縁あって協会ともタイアップすることになったみたいです
私には、かなり衝撃的な出来事でした

そんな協会の新スポンサー!ピンクイオンが
8/15まで夏のフォトコンテストを開催中です!
ひたすらに投稿を続けているのですが…
今の所、数人のプロしか参戦してません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
マジで、黄河の人望の無さが露呈しています


さては、みんな私をミュートしてるだろ!!
クーッ!泣けるぜ。伝わらないよ〜
頑張って雀力と人間力を高めたいです

フォトコンテストのご参加お待ちしてます★
詳細→フォトコンテスト

来年スポンサーじゃなくなっちゃうぞ~
**********************


さて、本題に入る前に
実は、今回の企画は続編なんです

1回目はコチラ↓

協会の新人研修で実際に使用されている
『何のために麻雀プロをしているのか』授業を公開しています
まだ見てない方は、先にご覧下さい!!

簡単にまとめると

①プロであることの意義や目的を考える
②自分の強みを考える
③意義・目的達成のために今何をしてるか考える
【①のために②を使って③を実行している】と具体的に話せる
麻雀プロとしての目的と行動がはっきりします

麻雀プロ迷走中の方は、是非考えてみて下さい
今後の活動が、非常にやりやすくなるはずです

この手法をもとに
昨年実際に研修で使用したスライドがコチラ↓

カッコよく見えますか?

実は、執行部斎藤俊君に再三推敲してもらって、なんとか作りました
自分を整理することが、すごく苦手です
後半には、きちんとまとまった他の研修講師のスライドも掲載してますから、麻雀プロを目指す方は参考にして下さいね!


ーーーあれから1年が経ちましたーーー

コロナで麻雀教室の担当が減りまして
麻雀教育現場への提案が出来なくなりました
(主にホワイトボードの書き方)

より多くの方に麻雀の面白さを届けるには
noteを読んでもらうには魂天!と気付きました
でも、成績が伸び悩んでいます


若い頃、プロとしてやりたい事を優先してました
だから売れる必要性が分かっていませんでした
でも、結婚・出産により
麻雀プロとして生計を立てる!と決めたら
環境や活動方針が大きく変わり、今。
雀力と人間力の、大きな壁にぶつかっています

その心情を文章にもしました↓

中堅プロがもがく様子、見たことないですか?
私も私以外、見たことありません(笑)





これらを元に今年研修で使用したスライド
(本来公開禁止ですが、掲載許可取得済)

①の目的が去年よりシンプルに
③の手段が増えて、活動が具体的になりました

教室の提案ができてないのは、心底残念ですが
またいつか担当できる日が来ると信じて
今できることをコツコツ続けていきます


いかがでしたか??
13年目にして、この苦悩・迷走っぷり。笑
これまでずっと"誰も見てない。雑魚。ダサい。"
とバカにされてきました

でも、この世界でなんとかしたいから
母ちゃん、もう少し諦めずに頑張りたいです!


協会に不安を覚えた方、安心して下さい
協会には、しっかりした幹を持った講師がいます
4人紹介させて頂きます


講師① 松嶋 桃プロ

実況スキルだけでなく
業界を大きくする為の見えない努力が素晴らしいです


講師② 内田 慶プロ

麻将の普及活動及び麻雀の知識の深さは一級品です


講師③ 上野 あいみプロ

長期的なプロ活動を見据えた
保育の構築に尽力する姿は輝いています


執行部 新人研修統括 斎藤 俊プロ

一流の麻雀プロを育成するため
研修を強化するきっかけを協会に作った人です


もし新人研修だけで団体を選ぶなら
自信をもって協会をオススメします!!
だって、後輩たちがスゴイから(゚Д゚)ハッ


今後とも宜しくお願いします

**********************

【ゲスト情報】
8/11(木祝)まーすた松戸 15-21時
8/20(土)まーすた王子 17-22時

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

読んで頂き有難うございます。とっても嬉しいです★競技麻雀界で仕事をし続けたいので、拡散やサポート、応援宜しくお願いします!母ちゃんがんばります