見出し画像

【2022年総決算】業界初!牌譜提出Twitter企画は失敗に終わったのか

大して人が見てないのに、よくやるね

昔、名の知れた業界関係者に言われたセリフです
費用対効果ってことなんでしょうか
何年経っても、覚えているもんですね


あれから数年。
メディアに多く麻雀が取り上げられるようになって、プロの影響力や発信力も強まった今。言ってきた人と同じ考えを持つ麻雀プロは、おそらく増えているんじゃないかと思います


プロ試験の受験理由でも聞きます

--多くの人に麻雀を知って欲しい--
--自分の麻雀で沢山の人を感動させたい--

ふと、思うんです
多くの人ってどのくらいなのかな
雀力が満たないプロは出来ることないのかな



本題に入ります

******************

サンキューに設定してますが、無料で全部見れます
応援や頑張ったねのお布施はすごく嬉しいです!
オムツ代にさせて下さいw


今回は
先日行ったtwitter企画の考察と2022年のまとめです
牌姿は出てきませんので、そこの所よろしくです



2週間かけて、ある企画を行いました
まずは、企画内容と結果報告から

企画を端的に言うと
新しいグッズを作ったので、Twitterで告知
フォロー&RTに加え、牌譜の提出を条件に
10名様へ牌譜の感想を添えたお手紙を送りました


この様なリツイート企画の目的は主に3つあります


①フォロワーの獲得
②ファンとのコミュニケーション強化
③他のSNSに繋げる(私の場合ならnoteとかね)
この3点を、データと共に掘り下げていきます


今回の特徴は、プレゼント企画では異例の”牌譜提出”の要素を加えた点。
麻雀プロが行うtwitter企画としても、初めての試みだと思います


結果はコチラ

リツイート87件、いいね90件
10人の当選枠に、応募数が30人。

この結果を
30人は失敗、80人は成功だと感じました

結果報告は、以上です。

 
 

次に、準備を含めた実働時間と経費です
☆時間:牌譜再生&文面化 15分×30人=7時間半
手紙作成・発送(9人分) 4時間半
Twitter作業14時間 計26時間

☆経費:便箋・シール・切手代等 1300円
名刺代1枚150円×10人=1500円 計2800円



経費が分かったところで、データを見てみましょう

ツイプロでフォロワーの推移をご覧下さい

ツイプロは、フォロワーの推移を1週間単位で調べられるツールです
表によれば、企画後1週間は全く増えていません
2週間で増えた人数は29人。
フォローを企画の条件にしてましたが、正直
”沢山フォロワー獲得できたとは言えない”ですね


では、続いてTwitterアナリティクスをご覧下さい

<A>

アナリティクスは、28日以内のフォロー数やインプレッション数 ツイートがTwitterで表示された回数 エンゲージメント 見た人がツイートに反応した合計数などを調べられるツールです

<A>このインプレッション数は、企画発表ツイートが期間内に表示された数を表しています。つまり、2週間で約6万6千回企画を見てもらえた事になります。この内1148回、画像やプロフィール等をクリックしています

<B>


<B>期間内におけるインプレッション数の推移を表しています。企画ツイートのみを抽出することはできませんが、15日間に発したツイートを18万7千回見てもらえた事になります。ちなみに12/12・13に少しインプレッションが増えているのは、雀魂の雀聖3昇段報告をしたからですね


私のインプレッション数の平均は2千前後ですから、企画ツイートだけでも普段の32倍近く多くなっています
よって、”企画により自分のツイートを沢山の方に見てもらえた”と言えますね


一方、期間中noteにいいねをくれたのは2人でした
正直、かかった経費と時間をふまえると
③”別のSNSに繋げるのは大失敗”でした

もう1個ご紹介します
Social Dogs

Social Dogsは、フォロワー・フォロー数・解除された人数などが長期間にわたって見れるアプリです
折れ線グラフになっていて、スマホでもすごく見やすい。オススメのTwitter分析ツールですね
ただ、私がDLしたのが12/11だったために、企画期間のデータを抽出できませんでした。ガッカリ。
次はこれでもデータ取りたいと思います



続いては、頂いた牌譜についてです

牌譜の着順分布を表にしました

トップ22人の内、役満は3人(国士無双・四暗刻・大四喜)
1人は1局検証だったので除外

私には、意外な結果でした。何故なら、企画が"渾身の牌譜"だったので、9割方トップか役満の牌譜だと思っていたからです。中には、早々にトビラスとなってしまい、どうすれば良かったのかを問う熱い応募者の方もいらっしゃいました


渾身の牌譜を送ってもらった理由は、2つあります
●麻雀を続けるきっかけになればという想い
●私の雀力が必要なく、皆を応援できるから

なので、牌譜検討してほしいとのご依頼は
本当に驚きましたし、恐縮でした


最後の項目は
②ユーザーとのコミュニケーション強化 ですが
これは私が語るよりも、参加者の方の率直な感想を貼っていきます。その方が信憑性がありますもんね










感想を呟いて頂いて、ありがとうございました!
とても嬉しかったです✨

客観的に見て、成功か失敗かは
人によって受け止め方は様々だと思います


あくまで私個人としては、勉強になることが多かったです。"応募者の長所を具体例をあげて列挙する"のは、ものすごく楽しく取り組めました!悪いところを直せる先生も素晴らしいですが、良いところを伸ばすことも技術が必要だなと感じました。今後も麻雀講師として、学んでいきたいと思います。


私の座右の銘は、『いつも心にユーモアを。』
成功・失敗、いずれにしても
たとえ見てくれてる人が1人だったとしても
麻雀プロを模索し続けていきますよ〜!!

ご参加や拡散協力、本当に有難うございました。

麻雀、続けて下さいね!!!
次の企画へのご参加もお待ちしています


***********************

2022年ラストnoteとなりました
今回の企画は #ネット麻雀やろうよ企画  
なので、最後に私の雀魂成績推移を報告します!


コチラをご覧下さい

ツール制作者:Iris Catさん

これは、雀魂段位戦ポイント推移グラフ作成ツールといって、私の雀魂のポイント推移をグラフにしたものです。横軸が試合数で、現在1374試合打っていますね。縦軸はポイントです。
これによると、試合数900前後でグラフが急降下!劇的にボッコボコになっていることが分かります(笑)雀聖2から雀豪3、4500ptから一気に1000ptを切っています。ラス率38%でしたからね😭何事も順風満帆とはいかないと思い知らされました。それにしても魂天の9000ptって果てしない道のりすぎない?母ちゃんキチ〜〜〜

正直雀聖3になれたのは、この企画期間中に昇段したいという執念のおかげです。企画の盛り上がりに少しでも寄与しようと、段位上げに必死でした。


劇的に麻雀は上手くなりませんから
魂天を目指して、コツコツがんばります
ちなみにnoteもこの記事で15ヶ月連続更新達成!
1年以上続けられて、ホッとしています
まだまだ名刺はありますから、企画考えますね!


2023年も宜しくお願いします。

ここから先は

0字

¥ 390

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

読んで頂き有難うございます。とっても嬉しいです★競技麻雀界で仕事をし続けたいので、拡散やサポート、応援宜しくお願いします!母ちゃんがんばります