見出し画像

【6 Minute English】240328 Why everyone loves the underdog【翻訳】

Introduction

Could being the underdog help you succeed? Neil and Georgie discuss this and teach you some useful vocabulary.
負け犬になることが成功につながるのでしょうか?ニールとジョージーがそれについて話し合い、役に立つ語彙を教えてくれます。

Vocabulary

underdog 負け犬
person or team in a competition or situation who seems least likely to win
競争や状況において、勝つ可能性が最も低いと思われる人やチーム。

look down your nose at (someone) 鼻を高くする
think you are better than or superior to (someone)
自分が(誰か)より優れていると思う。

choking 息詰まる
failure of a sports player or team to perform their best due to psychological pressure or social expectation
スポーツ選手やチームが、心理的なプレッシャーや社会的な期待によって、最高のパフォーマンスを発揮できないこと。

top dog 勝ち組
(informal) most successful, powerful or authoritative person in a group
(非公式に)集団の中で最も成功した人、力のある人、権威のある人

on the flip side その一方で
the opposite, less positive, or less popular side of something
物事の反対側、あまり肯定的でない側、または人気のない側

underperform ~に及ばない
perform worse than expected
予想より悪い成績を上げる

TRANSCRIPT

Neil
Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I’m Neil.
こんにちは。BBCラーニング・イングリッシュの6分間英語です。ニールです。

Georgie
And I’m Georgie. Whether it’s Cinderella, David and Goliath, or the Rocky movies, we all love an underdog story. The underdog in a situation is the person who seems least likely to win. Nevertheless, with some luck and plenty of hard work, the underdog sometimes ends up the winner.
そして私はジョージーです。シンデレラでも、ダビデとゴリアテでも、ロッキー映画でも、私たちはみんな負け犬の物語が大好きです。ある状況における負け犬とは 、勝つ可能性が最も低いと思われる人物のことである。それでも、運と努力があれば、負け犬が勝者になることもある。

Neil
Sport is full of underdog stories, minor teams and sportspeople who play with courage and end up beating the superstars and multi-million pound clubs. But if you were given a choice between your team being the favourite to win or being the underdog, it’s pretty obvious you’d want to be the favourite, right?
スポーツには、負け犬の物語、勇気を持ってプレーし、スーパースターや数百万ポンドのクラブを打ち負かすことになるマイナーチームやスポーツ選手がたくさんいる。しかし、もし自分のチームが優勝候補になるか、負け犬になるかの選択を迫られたら、優勝候補になりたいのは明らかだろう?

Georgie
Well yes, being the favourite gives a team confidence. But maybe the fact that no-one expects the underdog to win is actually an advantage which could help them to a surprise victory. In this programme, we’ll be hearing about an underdog football club doing just that, and, as usual, we’ll be learning some useful new vocabulary too.
確かに、優勝候補であることはチームに自信を与える。しかし、もしかしたら、誰も負け犬が勝つとは思っていないという事実が、実は意外な勝利につながるアドバンテージなのかもしれない。この番組では、まさにそれを実践している負け犬のサッカークラブについて話を聞き、いつものように、役に立つ新しい語彙も学びます。

Neil
Great. But first I have a question for you, Georgie. One of the biggest underdog stories in sports history happened in the 2015-16 English football season when a little known club beat top clubs like Manchester City and Liverpool, overcoming odds of 5000-1 to win the Premier League. But which club? Was it?
素晴らしい。でも、その前にジョージーに質問があるんだ。2015-16シーズンのイングランド・サッカーで、あまり知られていないクラブがマンチェスター・シティやリヴァプールといったトップクラブを破り、5000-1のオッズを覆してプレミアリーグを制した。しかし、どのクラブ?それは?

a) Charlton Athletic?
b) Leicester City? or,
c) Crystal Palace?
a) チャールトン・アスレチック?
b) レスター・シティ?
c) クリスタル・パレス?

Georgie
I’ll guess it was Crystal Palace.
クリスタル・パレスだと思う

Neil
OK, Georgie, I’ll reveal the correct answer at the end of the programme. The English football Premier League is a good place to find underdogs. Each season the three best clubs in the second league are promoted up, while the three weakest Premier clubs are relegated down. One club that knows all about relegation is Luton Town FC.
よし、ジョージー、正解は番組の最後に明かそう。イングランド・サッカーのプレミアリーグは、弱小クラブを見つけるのにうってつけの場所だ。毎シーズン、2部リーグの強豪3クラブが昇格し、プレミアの弱小3クラブが降格する。降格を知り尽くしたクラブのひとつがルートン・タウンFCだ。

Georgie
In 2009, Luton Town were relegated entirely from the English League. Slowly their fortunes improved however, and they've now become the first English team to progress from non-league to the Premier League. Here’s Luton fan, Alex, talking about his team’s chances to BBC Radio programme, Mental Muscle:
2009年、ルートン・タウンはイングランドリーグから完全に降格した。しかし、彼らの運命は徐々に好転し、今ではイングランドのチームで初めてノンリーグからプレミアリーグに昇格した。ルートンのファンであるアレックスが、BBCラジオの番組『Mental Muscle』でチームのチャンスについて語っている:

Alex
…But some of these elite Premier League clubs will look down their nose at us and just think we shouldn't be there, and we are there on merit and we’ve just gotta prove it this season. So we are the underdog, certainly financially, but on the pitch I don't think we will be.
...でも、プレミアリーグのエリートクラブの中には、僕らを鼻にかけて、そこにいるべきじゃないと考えるところもあるだろう。僕たちは実力でそこにいるし、今シーズンはそれを証明しなければならないんだ。

Neil
Alex thinks some of the rich Premier League clubs look down their noses at Luton. If you look down your nose at someone, you think you’re better than them. But underdogs, Luton, have done better than expected, even beating some of the big clubs like Newcastle United.
アレックスは、裕福なプレミアリーグのクラブがルートンを鼻にかけていると考えている。誰かを鼻にかけて見下すということは、自分がその人たちよりも上だと思っているということだ。しかし、劣等生であるルートンは、ニューカッスル・ユナイテッドのようなビッグクラブを破り、予想以上の結果を残している。

Georgie
The question is how? Is there something about being the underdog that improves a team’s chances of winning? To answer that, sports psychologist, Gillian Cook, spoke to BBC Radio programme, Mental Muscle:
疑問なのは、どうやって?負け犬であることが、チームの勝率を上げる何かがあるのだろうか?その答えとして、スポーツ心理学者のジリアン・クックがBBCラジオの番組『Mental Muscle』で語った:

Gillian Cook
So, you can find that when the newly promoted team comes up they've got high confidence 'cause they just come from a season of winning - so they've got the belief that they can do it. But on the flip side it's just as important to look at the top dog’s performance who… everyone expects them to win, they’re playing the newly promoted team. So we might think of Man City who might be about to come up against Luton Town… So what we can see from that is what in psychology literature is known as choking, and that's when pressure gets to an individual or a team and they underperform.
昇格したばかりのチームは、シーズン中に優勝を経験しているため、自信に満ちあふれている。しかし、その一方で、誰もが勝利を期待している、昇格したばかりのチームと対戦している首位チームのパフォーマンスを見ることも同じくらい重要だ。つまり、マン・シティがルートン・タウンと対戦しようとしている......そこからわかるのは、心理学の文献ではチョーキングと呼ばれているもので、個人やチームにプレッシャーがかかり、パフォーマンスが低下することなんだ。

Neil
Clubs newly promoted to the Premier League are used to winning and start the season confidently. On the flip side, they have to play much stronger teams than before. The phrase, on the flip side, is used to show the opposite, less positive side of something.
プレミアリーグに昇格したばかりのクラブは勝利に慣れており、自信を持ってシーズンをスタートする。その反面、以前よりもはるかに強いチームと対戦しなければならない。この "on the flip side"というフレーズは、何かの反対側、あまりポジティブでない面を示すときに使われる。

Georgie
Of course it’s not just the underdog playing, there are also top dogs, the most successful or powerful person or team. No-one expects underdogs to win and this gives them freedom to relax and play naturally. Top dogs, on the other hand, experience a lot of expectation, and this sometimes leads to choking, a sports term which describes the failure of a player to perform their best because of psychological pressure or social expectation.
もちろん、アンダードッグ(負け犬)だけがプレーするわけではなく、トップドッグ(最も成功した、または強力な人物やチーム)も存在する。誰も負け犬が勝つとは思っていないので、彼らはリラックスして自然にプレーすることができる。一方、トップドッグは多くの期待を背負っており、それが時にチョーキング(スポーツ用語で、心理的プレッシャーや社会的期待のために選手が最高のパフォーマンスを発揮できないこと)につながる。

Neil
Choking causes teams and players to underperform, to perform worse than expected. It’s also true that neutral fans - people watching a match when their team isn’t playing - tend to support the underdog as well. In football, it’s tough at the top!
チョーキングは、チームや選手のパフォーマンスを低下させ、期待以上のパフォーマンスを発揮させない。また、中立的なファン(自分のチームが試合をしていないときに試合を観戦する人)が、劣勢な選手を応援する傾向があるのも事実だ。サッカーでは、トップは厳しい!

Georgie
I think it’s time you reveal the answer to your question, Neil. You asked me about the famous Premier League winning underdogs of the 2015-16 football season, and I guessed it was Crystal Palace…
ニール、そろそろ質問の答えを明かそうじゃないか。2015-16シーズンのプレミアリーグで優勝した有名な下馬評について聞かれたから、クリスタル・パレスだと思ったんだけど......。

Neil
Which was… the wrong answer, I’m afraid, Georgie. In fact it was Leicester City, nicknamed the Foxes, who became the unexpected champions of the Premier League. OK, let’s recap the vocabulary we’ve learned from this programme about the underdog, the person in a competition or situation who seems least likely to win.
それは...残念ながら不正解だよ、ジョージー。実際、プレミアリーグの予想外のチャンピオンになったのは、フォックスの愛称で親しまれるレスター・シティだった。さて、この番組で学んだ「負け犬」についての語彙を復習してみよう。

Georgie
If you look down your nose at someone, you think you are superior to them.
誰かを鼻先で見下すような人は、自分がその人より優れていると思っているんだ。

ニール

Neil
The phrase, on the flip side, is used to show the opposite, less positive, or less popular side of something.
on the flip sideというフレーズは、何かの正反対の面、あまり肯定的でない面、人気のない面を示すときに使うんだ。

Georgie
The top dog is an informal way of saying the most successful or powerful person in a group.
top dogは、グループで最も成功している人、または力のある人を示す非公式の言い方です。

Neil
In sports, choking happens when a player or team fail to perform their best because of psychological pressure or social expectation.
スポーツの世界では、選手やチームが心理的なプレッシャーや社会的な期待のためにベストを尽くせないことを「チョーキング」という。

Georgie
And finally, the verb to underperform means to perform worse than expected. Once again, our six minutes are up! Remember to join us again next time for more topical discussion and useful vocabulary, here at 6 Minute English. Goodbye for now!
最後に、underperformという動詞は、期待されたよりも悪いパフォーマンスをすることを意味します。今回も6分間が終了しました!次回もまた、6分間英会話で話題のディスカッションや便利なボキャブラリーをお楽しみください。それではまた!

Neil
Bye!
さようなら!


翻訳は以上です。
以下は自分用に気になった単語のメモ(英米の違い等)が含まれているのみです。


ここから先は

305字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,961件

今後英語力が向上したら動画の翻訳等にも手を出してみようと思いますので、 よろしければサポートお願いします。