見出し画像

【内気な自分からの成長】

鴨合の集SNS班の小林です。今回は、同じくSNS班などで活動している阿久津海さんにインタビューをさせていただきました。🦆

ー名前と出身を教えてください


3年生の阿久津海です。
出身は栃木県小山市です。
小山市は、明るくマイペースな人が多いのでとても楽しいですし、独自の文化があってとても面白いです。

ー研究会の所属した理由おしえてください


わたしは、やりたいことがあっても、自分の中にとどめてしまう癖があります。
なので、この研究会で様々な人の意見を聞いたり、発信することで意見を吸収でき視野を広げることができるからです。

ー研究会での活動を教えてください


わたしは、SNS班と地域内通貨班で活動をしています。
SNS班では、ミーティングの様子などを楽しく発信していきたいと思っています。
地域内通貨班では、今年中に地域内通貨を完成させることを目標に、メンバー4人で活動しています。これからはメンバーを増やしつつ、楽しみながら活動していきたいです。

阿久津海①

ー研究会以外で活動していることを教えてください


現在は、栃木県の小山市のボランティア活動と、栃木県の赤十字のボランティア団体に加入しています。現在は、コロナウイルスで活動することができていませんが、活動の際は被災地を訪れ炊き出しなどをしています。

ー今後はどのような活動をしていきたいですか


私は、興味関心が一つに絞れず、中途半端に終わってしまうことが多かったのですが、地域内通貨が始まったことで、達成できれば自分自身に自信もつくと思います。
そして、卒業までに達成できたことを少しでも多くしていきたいです。
その為にも、研究会メンバーと頑張っていきたいです。


阿久津さんありがとうございました。ちょっと勇気を出していろいろ活動する阿久津さんはみんなが尊敬しています。
これからも鴨合の集をよろしくお願いします🦆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?