見出し画像

覚え間違い

 小さい頃ことわざや四字熟語慣用句などたくさん覚えましたね。割とそういうのは得意な方だったんですけど、ごくたまにとんでもない恥ずかしい間違いをしていました。

 水も滴る良い男水虫祟る良い男に誤変換していました。中学生くらいになってようやく、正しい日本語を覚え直す事に成功。

 それまで人の容姿を褒めるのに水虫祟る良い男ってなんて失礼なフレーズだと憤りすら感じていたほどです。水虫に祟られるなんてこの人は一体今までどんな悪行を働いて来たのかと幼心に恐怖感すらも覚えた少年時代。

 テレビでミスターが横文字に弱いといじられていたけれど、うちの親も実は大して変わらなかった。DA PUMPのことをぱんぷ呼びしてみたり、MAXの事をスーパーマックスと呼んでいた事も今となっては良い思い出です。芸名を覚えるのが苦手な人というのは、大体余計なものを足してみたり何かが足りなさ過ぎたりしますね。もうすぐに何でもアレンジしたがる。

 料理が苦手な人にも全く同じことが言えるでしょう。たまに創作が行き過ぎて捜索料理になってる人いますね。

 つい先日ヒットした映画のタイトル「午前0時、キスしに来てよ」の事を「午前0時、迎えに来てよ」と勘違いしていた。知人からきつめに訂正され、ようやく気付く。

 午前0時に危うく三途の川を渡るとこでした。中途半端に恥ずかしい間違いです。もう親の覚え間違いを笑えない立場になってきた。これからどんどんこんな事が増えていくんだろうな。

 ちなみに午前0時に正座して待っていたけど、誰もキスしに来てくれませんでした。サンタさんと一緒で良い子の所にしか来てくれないのかな?

 追記 記憶力の低下で片付けてしまって良いものか?ますます悩みますね。


 

 

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。