見出し画像

お手製ぞうきん


 100均で買った薄手のタオルが色落ちしてしまうので、ぞうきんにリメイクしました。青緑っぽいタオルだったので、糸も青系の色に統一してみました。


 ざっくり縫うだけなので、チャコペンで線も引かずササッと手縫いしましょう。タオルを大体ぞうきんの形に折って、ハサミでカット。四方を手縫いで済ませました。これは窓ふきに使えるのではないかと。お掃除で活躍してくれると、嬉しいな。


 即席ぞうきんは、やや不格好でもあります。ただこれも味があって、良い物だ。そう考えて大事に使います。気になる窓の汚れの数々。明日からしっかり着手していきたいです。


 我が家のお裁縫箱って、不思議とレトロで味がある事に気づきました。長く使い続けていく内に、にじみ出る味。ここまでの味が出るのに何十年。人間も良い味が出るのは中年以降?味のある人になるには、まだまだ私も鍛錬が必要そうです。


 久し振りの針仕事。初心者向けアイテムは、そこそこ作れるようになりました。次はちょっとした衣類なんかを作れるようになったら最高ですね。新しい縫い方も出来る範囲で、少しずつマスターしています。縫うスピードも前より心無しか上がってるように感じますね。


 スキマ時間で針仕事。男性にもおすすめです。





 

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。