見出し画像

 初詣と言っていいのかな

  混雑する時期をずらして、初詣に行ってきました。すすっと用事を済ませて、すぐ退散。来れなかった家族の分まできちんとお守りも買ったので満足。去年も今年もずらして参拝して遅詣でという感覚が芽生えました。


 ピークをずらすのも大事よね。健康を第一に考えての行動だもの。今年のお願いは、仕事と健康両方。贅沢言いすぎかとも思いましたが・・・。健康は自分で管理しますので何とか仕事運を上げていきたいなぁ。


 いい知らせは突如忘れたころにやってきたりもします。慌てず焦らず気長に待つか。今年の年末位にラッキーがあったら十分です。ところで皆さんは初詣いかれてますか?


 毎年行かれてた方もこの頃はセーブされてる方も多いとか。私が行った初詣のご利益が皆さんにもありますように。ふと初詣代行もその内流行ったりしてなどと考えました。


 やはり行きたくても行けないというのは、辛いですよね。ただ私個人も生活エリアはあまりに狭い。小さな学生の時のような感覚に襲われる時があります。生活エリアを狭めても十分暮らしていける事に対するありがたい気持ち半分このままでいいのかという悩みも半分。


 気持ちも内々へ向かってしまうと、文章も書けない。何かを変えたい気持ちと変わらないもどかしさ。そんな気持ちを抱えて日々眠れない夜を過ごしています。


もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。