見出し画像

よく読む雑誌の変遷

 本屋に行くと立ち寄るコーナーが、年々変わってきています。私の場合雑誌を引き合いに出して考えてみると、大変分かりやすい。日経エンターテイメントが好きで学生時代はよく読んでました。


 そして車の雑誌も好きで、今でもよく読んでいます。ファッション雑誌は、たまに読みます。大体安い服か高い服しかのってない。やはり世の中2極化が進んでいますね。


 料理系の本もついつい読んでしまう。ニッチなレシピも探せばあるもんだなぁと勝手に感心。今よく見るのは、インテリアにまつわる雑誌が多いです。シンプルなお部屋も良いけど、色がある暮らしも素敵。壁の色が淡いブルーや淡いグリーンというのも味があります。突然とんでもない金額のアイテムが登場すると、気が遠くなりそうなことも・・・。


 暮らし系の雑誌は人が前面に出ていないテイストのものが好き。いったいこんな暮らしをしているのはどんな人なんだろう、と想像するのも魅力の一つ。収納アイデアで参考になること多し。


 旅の雑誌も時々手にします。いざ出かける時に行きたいところ探しても見つからないので。余裕をもって旅の備えに。温泉特集なんて最高です。


 週刊誌で好きなコラムニストさんの連載を見るのも好きです。これからどんな雑誌を手に取るだろう。何に興味を持つでしょうね。バレーボールの雑誌も一時期読んでいました。買い物系の雑誌も割と好きです。年齢とともに気になる雑誌は、多少は変わっていくもの?本屋でまだ見ぬ出会いを求め、また行かなくちゃ。


 追記 山登りやアウトドア系にも興味あり。マリンスポーツも面白そう。



 


 



 

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。