見出し画像

買い物日記|スープカップ

 小ぶりなマグカップが欲しい。そう思い立ち探したとて、すぐには見つからない。去年の10月に多治見陶器祭りでたくさんのマグカップは手にとってみれたものの、コレというものには出会えず・・・。何か違うマイセンサーに感知せず。


 そもそも私はマグカップが欲しいのか、それともスープを飲める器が欲しいのか。はたと考えました。じっくり考えたところ、コーンスープやオニオンスープが飲める大きさのマグ。すなわちスープカップが欲しいのだ、とようやく気づきました。


 スープカップと一口に言ってもイロイロ。いろんなデザインのスープアップを見る内に自分の好みがはっきりしました。私は小ぶりでひらぺっちゃいデザインのスープカップが好き。そんなに多くの量は入らないけれど、飲み口が広いタイプ。こういうものが見つかると良いな。


 今年の土岐美濃焼祭りでは、茶色のスープカップを家族用に購入した。とても綺麗な色で、自分用にも購入するか随分迷いました。いやいやもうちょっと見てみよう。もっといいものが見つかるかも。何故だかそんな予感がして、購入を保留にしていた。


 やはり待っていた甲斐があった。やっと出会えたのです。素敵なブルーのスープカップ!焼き物にハマった当時なら敬遠していたであろう品だけれど、今はしっくりくる一品。

200円で買えた。グレイッシュブルーとかそういう色?




 ちょっとずつザ焼き物感のある商品にも心惹かれ始めています。これはきっといい兆候。相変わらず可愛い配色の焼き物も好きですがね・・・。同じようなものは2つも使わないように気を付けていたら、自然とそういうチョイスに変わり始めました。


 自宅にて買い物した商品の変遷を眺めるのも面白い。今までにないものが追加されるワクワク感。自宅がちょっとしたショールームもどきへ。せっかく買ったんだから、早速使わないとね。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,780件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。