見出し画像

<セミナーレポート> 行事や保育の様子をライブ配信 コロナをチャンスに変える「人気園の経営術」

7/21(木)に開催したオンラインセミナーのレポートをお届けします。
LIVE配信の魅力、ふじようちえんが日々心がけていることなど幅広くお話いただきました。

ぜひセミナー動画をご覧ください!

※こちらからセミナー動画をご覧いただけます。
(開始2分〜の見学ツアーは下のzoom録画ではなく後に紹介しているオリジナル画像で御覧ください)

【ふじようちえん見学ツアーbyおうちえんLIVE:学校法人みんなのひろば ふじようちえん 理事長・園長 加藤積一先生】(2分00秒〜)

ふじようちえんは大きな円形園舎で有名ですが、園舎だけでなく環境・保育あらゆる面で工夫を凝らしています。そんな魅力あふれる園を、園長加藤先生にご案内いただくことに!参加者の皆さまいはおうちえんLIVEを使ったオンライン園見学を体験していただきました。zoom中では本来の画質音声がお伝えできなかったので、是非、以下のおうちえんLIVEのオリジナル映像でご確認ください。高画質で安定的に配信できます。

【なぜLIVE配信をしようと思ったのか?主任 徳野友美先生】(18分55秒〜)

そもそも、最初はLIVE配信の必要性を感じていなかったと徳野先生。しかし、2月にコロナ第6波と年長組の発表会が重なってしまい、多くの保護者を受け入れることができなくなってしまいました。この日のために一生懸命頑張ってきた年長さんの姿をどう伝えられるのか?を話し合ったという先生たち。録画を配信することも検討しましたが、「リアルタイムの臨場感、今、この瞬間を届けたい」ということで、LIVE配信することを決断しました。保護者の中には「LIVE配信ってどう見れるの?やっぱり生で見たい!」という不安や要望の声もあったそうです。そこで本番前にテスト配信をして、保護者が納得して見られる準備をしました。

先生が30分間、手遊びや歌をおうちえんLIVEで披露
クリアな映像と音声で、保護者も一安心

本番はクラスの保護者だけでなく、年少組など他のクラスのご家族も観覧しました。「『年長さんってすごい!』と憧れの気持ちを抱くことができた。」「遠くに住む祖父母とも今この瞬間を共有できた」など、多くの喜びの声を頂いたそうです。結果、先生たちも手応えを感じ、今後もLIVE配信を活用していくことになりました。

【入園式をLIVE配信してみた。主任 山田崇司先生】(25分45秒〜)

入園式は園児にとっても家族にとっても一生に一度のイベント。本来は祖父母も含めた家族みんなで祝う場として大切にしてきた行事でしたが、今年度は1家族1名のみの参加としました。ふじようちえんでは園長先生が全員の名前を読み上げ「はい!」とお返事してもらうのが伝統となっています。録画配信で「ちゃんと返事ができた」という事実を知ったうえで見るのと、LIVE中継で「ウチの子ちゃんと返事できるのかしら?」とドキドキしながら見るのとでは、感動の大きさは全然違います。家で見ている家族も子どもたちと同じ気持ちでその瞬間を体験できるからです。
当日はカメラも3台配置し、園長先生からの視点など、普段見れない角度からも配信しました。(※おうちえんは同時に3チャンネル中継できます)
間違って縦画面で配信してしまったりとトラブルも発生しましたが、先生方の頑張りを見せるチャンスととらえ、対応する先生の姿もそのまま配信したそうです。
結果、入園式中継も大好評。LIVE配信は同時に録画もされるので、後から見逃し配信をすると、再生回数が日に日にアップしたそうです。

【普段の保育をLIVE配信してみた。徳野先生,山田先生】(30分50秒〜)

行事だけでなく、普段の子どもたちの様子も見てもらいたい、ということで、「保育中をLIVE配信します!」と担任の先生たちに宣言した山田先生。しかし、普段の保育を中継するほうが緊張したそうです。保育中は何が起こるか分からないからです。
そこで、
・予め時間と見てもらいたい内容を担任の先生に聞いておく
・配信時間は5分
・徳野先生が全クラスを周り、中継する

という方法と体制を打ち合わせておきました。
当日朝、保護者と子どもが「今日見るからね〜」と会話して別れるのを聞くなど、皆がLIVE配信を楽しみにしていたそうです。リアルタイムでも予想以上に視聴されていて、仕事中でも多くの保護者が見ていることがわかりました。「園で楽しそうにしていたので安心しました」「家では見せない表情を見ることができました」と嬉しい感想を頂いたそうです。
今後は園長先生が思い立ったときにフラッっと園内を中継する「園長ゲリラLIVE」など新しいことにも挑戦したいと考えているそうです。子どもたちの夢中になっている姿や興奮している姿をどんどん届けていきたいと加藤先生も語ります。
いつも見ているおうちえんでLIVE配信も見れるので、特定のURLを保護者に伝えるなど煩雑な準備なしに手軽に配信できるからこそのアイデアですね。

こんなスタイルで撮影しています!

ふじようちえんは全館Wi-Fi化しており、先生たちはタブレットやスマートフォンを携帯しています。子どものキラリとした瞬間や成長の証を逃すことなくキャッチしてすぐにおうちえんドキュメンテーションで配信しています。たくさんの園児がいても、先生は一人ひとりをきめ細かく見ているということを保護者に知ってもらう努力も怠りません。最初は苦手意識を持っていた先生も、今は楽しみながら配信しているそうです。とはいえ、先生たちの負担になってしまっては続けられません。環境を整えたり、適切なICT化をすることでスマートに実現しています。

【LIVE配信もひとつの手段。狙いは?山田先生】(46分40秒〜)

LIVE配信によって保護者とのコミュニケーションが増え、園のリアルが正確に伝わるようになったと山田先生。ある保護者との面談の時、園で頑張っていることを伝えても「本当ですか?家ではきちんと座ることすらできないのに」と言われたそうです。しかし、LIVE配信を見ることで「ちゃんとできるのですね!」と子どもに対する見方が変わったそうです。言葉だけでは伝わらない、映像のチカラを借りているからこそのエピソードでした。

【地域の方に支持されるには? 加藤先生】(49分30秒〜)

幼稚園の活動は地域の支えがあってこそ。園は塀に囲まれており、「中で何をやっているのだろう?」と思われがちですが、発信を続けていくことで「面白い」と口コミが広がり、保護者から地域へ「安心」「共感」が生まれると加藤先生は語ります。「普段の様子を見せる」ということを大事にしているそうです。
もともと先生たちもICTが得意というわけではなかったのですが、皆で一歩一歩やっていくうちにだんだん上手になっていったそうです。「人生すべて宝くじ、まずはやってみる」というのが加藤先生のモットー。教育理念は変えずとも、社会の変化に合わせてシステムは柔軟に変化させていく。働く母親が増えたり、仕事のスタイルも変化する中で、「皆が笑顔でいるにはどうしたらよいのだろう?」という視点で保育を考えるそうです。新しいものを取り入れるときはできない理由を考えるのではなく、「どうしたらやれるだろう?」と考える。「100点満点を目指さない、少しでも点数とれたら儲けもの」という思考で、とりあえずやってみて、ダメなら変えていく。
多くの職員をかかえるふじようちえんですが、こんな考え方が浸透しているから、新しいこともどんどん取り入れて、時代のニーズに応じ、人気園であり続けているのかもしれませんね。

【質疑応答】(1時間00分00秒〜)

今回もたくさんのご質問をいただきました。主なものを紹介します。
Q.おうちえん導入の決め手は?

A.操作が簡単で、いつでもどこでも作成できることです。以前はパソコンで紙の園だよりを作成していましたが、パソコンのあるデスクで作業をしなければならないという制約がありました。おうちえんは、バスの乗務中などあらゆるシーンで「いいな」と思ったことをすぐにキャッチして配信できます。

Q.ドキュメンテーションの作成方法や配信頻度は?
A.クラスに1台iPadを配置している他、先生の個人スマートフォンも園が一部費用を支払って活用してもらっています。自分のスマートフォンが一番慣れているのでスマートフォンで作成する先生が多いようです。個人のスマートフォンには写真を残さない、というルールで運用しています。各クラス週に3回以上配信するというルールは決めていますが、担任の先生が伝えたいことがあると都度配信しているので、週4〜5回配信するクラスもあります。

Q.コロナが収束してもLIVE配信は続けますか?
A.遠くにいる方も見ることができる、普段家庭とは違った子どもの姿を伝えることができる、というLIVE配信の良さを実感したので、コロナが収束したとしてもLIVE配信は続けていきます。

Q.おうちえんドキュメンテーションで業務負担はどう変化した?
A.以前は月に1回紙のクラスだよりを作成していました。写真を撮って、印刷して、切って、貼って、文字を追加して、書き間違えたら修正して……。かなり時間がかかっていましたし、心の負担もありました。今はおうちえんでちょこちょこ配信することによって、より詳しく、きめ細かくクラスの様子を共有できるようになりました。1回の作成時間もだいたい5〜10分程度です。保護者には月に1回のクラスだよりより、おうちえんの方が詳しく分かりますよ、とアピールして紙のクラスだよりを廃止しました。

その他、ドキュメンテーションの配信スタイル、コツ、チェック体制などさまざま質問にご回答いただきました。是非動画をチェックしてみてください。

8月10日(水)16時〜ドキュメンテーションの作り方について詳しく紹介します。
セミナー詳細は以下をクリック ↓

おうちえんは1ヶ月無料でお試しいただけます。
操作説明もいたします。お気軽にお申し込みください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?