見出し画像

家カフェに自家焙煎珈琲を楽しもう!その5

先日、久々にガス火の焙煎機「トレンドアイファクトリー」でコーヒー豆を焙煎しました。

ブラジルとタンザニア(キリマンジャロ)を合計で700gほど必要で。

こうなると、150gまでの「サンドボックス スマート コーヒーロースター」では、ちょっと厳しい(6~7回しないといけない)。

結局、1回目ブラジル200g、2回目ブラジル262g、3回目タンザニア280gの、合計3回焙煎しました(トレンドアイファクトリーは最大300gまで対応)。

チャフの散らかり、煙モクモク、豆の香りの変化。

チャフの散らかり

焙煎中のスプーンでの豆の状態確認、

豆の状態確認

1分ごとの温度・火力の記録(アナログで)など、本当に久しぶり。

せわしくても「これが本来のコーヒー焙煎なんだよなぁ」と思いながら、楽しめました。

時間と温度の確認

焙煎した豆も、友人におすそ分けして感想をもらったり、自分でもハンドドリップ、水出しでの抽出や、豆の挽き具合(中~ちょい粗め)の調整で、かなり消費し、結果も出ているので備忘録としてまとめました。

今回の目標

友人へおすそ分けなので、もちろん美味しく香りも良くしたい。
そのために、
1、1分ごとの温度上昇を最適化する
 改めてコーヒー焙煎関係のYouTubeなんかを見ると、本来は各焙煎段階で上昇温度を5度ぐらい抑えた方が良かったり、10度ぐらいまでにした方が良かったりするみたい。前回までの「一律10度」という考えは一旦捨てます。

2、煎り止めを見極めたい
 豆の膨らみ、色、ツヤ、を目視(今回はそれが可能)、香りも意識して煎り止めを図る(に挑戦!)。

ブラジル サントスNo.2 1回目

焙煎記録(手書きをしたものを、あとからエクセルにしました)

ブラジル サントスNo.2 1回目

この焙煎分は、普通にハンドドリップして飲んだら、ちょっとエグみを感じてイマイチでした。
なので、ちょっと粗目に挽いて水出しにして消費しています。
(エグみまで抽出されないように粗目に挽いてごまかす・・・)

おそらくですが、最初の5分ぐらいまでは、もうちょっと温度上昇を抑えて水分をしっかり抜く(表面だけ焼けて温度があがり、中まで焼けてなかったのかな)ことが必要だったかも。

そして中盤、6分から1ハゼまでの温度上昇を10度ぐらいにする、というのが本来の焙煎のようです。

はい、次回に活かします。

ブラジル サントスNo.2 2回目

2回目のブラジルです。
投入温度が1回目(107℃)と比べて低くなっていますが、実はこれ、豆を投入したあと、火が消えていたのに1分ぐらい気づいてなかったのです(危ない)。

1分経っても温度が上がらないので不思議に思い気づきました。
その気づいた時を「投入時間」として記録していきました。
(実際は1分ぐらい経っていましたけど)

でも、この焙煎が一番美味しくできあがりました(友人にも、この焙煎分をおすそ分けしました)。

ハンドドリップで淹れても、エグみがなくしっかりとした苦味を感じ、後味までしっかり。

友人には、「後味までコクがあったよ」と評価をもらえました。

この経験からもやはり、
前半は豆から水分を抜くためゆっくり温度上昇させる(中までしっかり火を通すように、低めの温度で良い)説を支持してみようと思います。

中盤から1ハゼまで火力を上げて、1ハゼ後にまた、火力を下げてじっくりハゼさせる。

2ハゼが始まったら、あとは豆の状態を確認しながら、「ここ」というタイミングで煎り止める。

おそらくですが、そんな感じが王道なのかと思います。

2ハゼ開始時間などの記載がありませんが、記録する余裕がなかったので・・・。
(終了時間など後半部分の記載はけっこう曖昧です・・・)

結果オーライですが、この焙煎回は成功でした。


タンザニア ハイツエステード

タンザニアは、本当は2回焙煎しようと思っていたのですが、時間もなくなり、一気に280gで焙煎してみました。

その結果は・・・、イマイチになってしまいました。

焙煎後の香りが良くて期待していたのですが、ハンドドリップで飲んでも、味がぼやけた感じで、ハッキリしない。

これも水分がしっかり抜けてなかったのかもわりません。

まぁ、こういうイマイチ豆は、粗目に挽いて水出しにして「スッキリしたコーヒーだなぁ」と思いながら消費しています。

なので、今、我が家の冷蔵庫は水出しコーヒーでいっぱいです・・・。

次回の課題

ブラジルはもう使い切ってしまったので、タンザニアをうまく焼けるように。

前半抑え気味、中盤から1ハゼまでしっかり焼いて、2ハゼ直前ぐらいで終了させる(ハイローストぐらい)。
豆本来の酸味をちゃんと感じ取れるように挑戦です。

また、次回はこっちのガス火「トレンドアイファクトリー」と、電気の「サンドボックス スマート コーヒーロースター」の両方で焙煎してみようと思います。

「サンドボックス」の方は、もう150gはあきらめて、100gでプリセット通りに(自己アレンジせずに)。
意外とその方が美味しくできるのでは、と考えています。
(やはり150gは豆の量が多すぎて火力が足りない。それを補おうと、無理に最初から火力を上げ過ぎていたのかも、と思っています)

失敗談ばかり、試行錯誤中ですが、懲りずに楽しんて焙煎しています(笑)

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
スキ、コメント、フォローなどいただけると嬉しいです。
相互フォローいたします。

コーヒーに特化したホームページを作成しています。
よろしければ、↓こちらもご覧ください。

これまでのコーヒーネタをすべてジャンルごとに分けて載せています。

今後も有益な情報を発信していきますので応援よろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはクリエイター活動に活かしてまいります!