見出し画像

飾りクープも楽しめる!  サステナブル・サワードウ・カンパーニュのレシピ

この記事では、飾りクープをカンタンに入れられる「サステナブル・サワードウ・カンパーニュ」の作り方をお教えします。(レシピは有料記事になります。スチームが出るオーブン購入の軍資金の足しにさせてください!)

このレシピは、ある程度パン作りに慣れた人にオススメのレシピです。また、パンが焼けるまでに足掛け3日、特に2日目は延べ7〜8時間かかるので、急いでパンを焼きたい人には向かないかも。
これらをご了承の上、ご興味があればぜひトライしてみてください!
可愛い飾りクープが入れられるとテンションも上がり、時間をかけた甲斐があったなぁと思うはずです。サワードウ特有の少し酸味のある味わいも、クセになることうけあい。発酵待ちの時間にほかの家事をしたり、ほかのパンづくりと同時進行すれば、時間をむだなく使えるでしょう。

まずは、何をさておき、サワードウ・スターター(元種)が必要です。作り方はこちら↓から。

サステナブル・サワードウ・カンパーニュを作るきっかけになった出来事↓も書いていますので、もしお時間あれば読んでみてください。


前置きが長くなりました。
スターターをすでに持っている人、作った人はさっそくカンパーニュづくりしてみてくださいね! (ここから有料記事になります)

contents

ここから先は

2,485字 / 8画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?