1on1募集!

お久しぶりです。ottyです。

まず最初にタイトルのことについて詳しく書かせてください。
僕の大学受験の受験方式を追加したことで、教育についての考え方の幅をもっときかせる必要が出てきました。

そこで、1on1の募集を再開したいと思います!

もうすでに何人かの方にはお声掛けをいただき、スケジューリングまで終わっていますが、これからは僕からも積極的に1on1をしていきたいと思います。
教育に少しでも関係することに興味がある方はぜひ声をかけてください!

こちらからお気軽に 1on1を申し込みいただけます。

さて、もう少し噛み砕きながら記事を投稿していなかった間にどのような流れがあったかをお話しさせてください。

僕は教育学部を目指して受験勉強をしています。記事を投稿しなくなったタイミングでは公募型推薦入試で受験しようと、大学入学共通テストに向けて勉強していました。

しかし、勉強しながらふと思いました。

「僕は高校2年生の後半、めちゃくちゃ教育に関してお話しする機会を作ったな」

と。せっかくそれをしたのに、それを全く試さないのはもったいないと思いました。そこで、第一志望校に総合型推薦入試でも受験することにしました。ちょっと前までAO入試と呼ばれていた入試形式です。

ただ、これがかなり狭き門なので、公募型推薦入試も捨てたわけではありません。総合型推薦入試で落ちたら、予定通り公募型推薦入試で受験しようと考えています。

総合型推薦入試を受けるにあたって、その練習は学校ではさせてもらえないので自分でやるしかありません。そのため、今回の1on1再募集に至りました。

こうして書くと、なんだか僕と1on1をやっていただく人をコマ扱いしているように見えてしまいます。が、僕とお話ししていただいた方には必ず僕が今まで出会ってきた考え方をお届けします。新しい考え方に触れることは必ず皆さんのプラスになると思います。他にも、1on1していただいた方のプラスになれるよう一生懸命努力しますのでぜひ、僕と一緒にお話ししてください!

今回はお願いの文章ばかりですが、これからは総合型推薦入試に小論文も含まれることから、noteの記事更新もコツコツやっていきたいと思います。ぜひ今後の記事にご期待いただき、僕にプレッシャーをかけてください!

ottyに興味がある方はこちらから 1on1を申し込みいただけますと、ottyが喜んでお話しさせていただきます!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?