見出し画像

vol.51 きらぷるゼリードーム #知育菓子レビュー|オットが家事・育児に精を出してみた

こんにちはオットセイです。

これまでの「手づくりアポロ」、「たのしいおまつりやさん」に続き、今回は知育菓子は「きらぷるゼリードーム」をレビューしてみたいと思います。

===

パッケージはこちら。作るのは以下の4種類です。
・みどりゼリー(リンゴ味)
・ピンクゼリー(ピーチ味)
・あおゼリー(パイン味)
・きらぷるゼリードーム(透明ゼリー、ソーダ味)

画像1

中に入っているものはこちらです。
4種類のゼリーを作るので、ゼリーのもとがたくさんあります。これ以外に用意するものは水だけでした。

画像2

■作ってみた

1.トレーをハサミで4つに切り分ける
一番小さいの部分が計量カップになります。

2.ピンクのゼリーを作る
トレーに水を入れ、ピンクのゼリーのもとスプーンで混ぜ合わせる。その後、好きな型にゼリーを流し込む。

画像3

画像4

画像5

3.みどりのゼリーを作る
やり方は先ほどの手順2と全く同じとなります。
トレーに水を入れ、みどりのゼリーのもとスプーンで混ぜ合わせる。その後、好きな型にゼリーを流し込む。

写真だとゼリーが黄色っぽいですが、実際には黄緑色をしていました。

画像6

4.あおのゼリーを作る
やり方はこれまでの手順と全く同じとなります。
トレーに水を入れ、あおのゼリーのもとスプーンで混ぜ合わせる。その後、好きな型にゼリーを流し込む。

画像7

1つの型につき1種類のゼリーというわけでもなく、数種類のゼリーを型に流し込んでカラフルなゼリーを作っていました。

画像8

画像9

5.透明ゼリーを作る
中央の大きな型に水を入れ、とうめいゼリーのもと①の粉とよく混ぜ合わせる。このときダマが残らないようにしっかり混ぜておく。
次に、とうめいゼリーのもと②の粉を入れ、さらに混ぜ合わせる。

画像10

6.透明ゼリーに色のゼリーを入れていく
中央の大きな型に作った透明ゼリーの中に、先に作っていたカラフルなゼリーを型から取り出して入れる。
最初は透明ゼリーの底の方に落ちていきますが、透明ゼリーは徐々に固まっていくため、カラフルゼリーは上の方にとどまるようになっていきます。透明ゼリーの固まるスピードがあるので、手早くカラフルゼリーを落としていく必要があります。

画像11

画像12

7.冷蔵庫で冷やして固める
冷蔵庫で15分ほど冷やして固まるのを待ちます。透明ゼリーに入れきれなかったカラフルゼリーは後でお皿にのせて飾り付けに使っても良いみたいです。

画像13

8.お皿に出して完成
お皿の上に逆さまにして、スプーンでかきだし、完成!

画像14

===

■やってみた感想

4種類のゼリーを作るのですが、どれも水とゼリーの粉を混ぜ合わせるだけなので、簡単に作れます。ただ、カラフルゼリーを流し込む型はかなり小さいものもあるので、うまくそこに入れられるかが難しいところかもしれません。

ゼリーの透明色はどれも鮮やかですし、冷やすとさらに涼やかになるので、暑くなってくる季節にはもってこいのお菓子だと思いました。味見で一口もらおうと思っていたのですが、そんな隙もなく、あっという間にすべてひとりで食べてしまいました。どうやらかなりお気に入りだったようです。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

記事をお読みいただき、ほんとうにありがとうございます。これからも、たのしい、うれしい、おもしろい記事を書いていきたいと思います。 サポートをいただければ、とてもうれしいです。