見出し画像

三十路保育士、正社員からパートになる



今年度から約3年近く正社員として働いた職場を
パートになる決断をしました。

週5の7時間勤務だからほぼフルタイムのパートって言ってもいいのかな?

大まかな理由としては

妊活(体とと心に優しい生活を心がけたい)を
優先したいから。

これが1番の理由かな。
とにかく体と心にストレスフリーな生活を心がけることを決めた。
私の仕事はシフト制でもあり、毎日帰る時間が違ければ朝でる時間も違う。朝6時半に家をでなきゃいけない日もあれば、8時にでる日もある。なかなか生活のリズムを整えるのが難しい。パートになれば毎日時間を固定できるし、残業もしなくていい。体力仕事でたくさんの人と関わる仕事だから毎日帰ってくると余力ゼロなぐらいクタクタ。元気がない。
仕事第一優先ではなく、自分第一優先で心と体が元気になるようにストレスフリーな暮らしをしないと、どんなにお金だして不妊治療をしないと意味ないかなって思うから。


プライベートを優先したいから
これも上記の理由と似てるけど、私は暮らしを今、何より大事にしたい。今までも趣味がないわけではないけど、仕事でクタクタだとそういうのも楽しむ余力もなかった。もっと自分の好きなことを追求したりもしてみたい。そこからまた新しい自分と出会えるかもしれないし、仕事やお金に繋がることだってあるかもしれないし。


新しい働き方を探してみたいから
30歳で5回も転職してる私だけど、そのうち8年ぐらいは保育士として働いた。長続きしてないから世間からの評価としたら未熟でまだまだなのかもしれないけど、その時その時で自分なりに必死に色々学んできたし、挑戦もした。やりがいを感じたり、今のところでは一応後輩をまとめる立場みたいなものはやらせてもらえて。だから少しやりきったというか、ひと段落した感じはあるかな。次はまた全く違う職種の仕事や働き方をしてみたい。今やってみたいと思うのは派遣OLと在宅ワーク。今後の仕事のこととか、今までの私の経歴のこととか5回も転職しただけあってたくさんネタあるから今度noteに書きたい。


自分の中で本当にもう迷いはないし、後悔ないぐらいこの決断をして良かったって思うけど、まだパートになったばかりでお金のことだけはこれから本当に大丈夫かどうかわからない。でも副業とかしたりなんとかやりくりしていきたい!


パートになることを嫌な顔せず受け入れてくれた旦那にも本当に感謝。



とにかく時間の余裕は増えた
この生活を楽しむ!!


良い生活になりますように🍃





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?