見出し画像

「noteを書く」以外のnoteの楽しみかたを紹介します📝

おはようございます!8時!

noteを書くだけが、noteの楽しみかたではないなあ〜〜と最近気づいたので他の楽しみかたを淡々と挙げてみました!🙋‍♀️
当たり前過ぎて目新しさはないんだけど、改めてnoteの魅力に気づけてグフフってなってます🤤🤍

「なんだかnoteが書けないぞ!」「書くハードルは高いけどnoteは始めてみたいぞ!」ってかたへの参考にもなれば〜🌻

noteを読みに行く

まずはアカウントを作るじゃろ!
そのあとねえ、お気に入りのnoterさんをフォローしてくのじゃ・・・

わたしがよく読むnoterさんは、いしかわゆきさん西野亮廣さん、ほか友人たち。友人のなかでも特に俺のインフルエンサーなのは、犬田メメちゃん🐶

で、お気に入りのアカウントなんてそうすぐ見つからん!て人は、検索窓で「フリーランス」「愛犬」「休日の過ごし方」とか、気になるキーワードでnote検索したらいいと思います🔍

全然知らんひとの日常をわりかし深く、そして気軽にのぞける!それがnote!治安もわりかし良いのかなって思うけれど、危なさそうな人には近づかないように〜

で!気になる記事を黙々と読んでみる📚

noteを世に出している以上、読まれて困るひとっていないんですね〜
ダッシュボードってところから、自分のnoteがどれだけ読まれたかが見られるんだけ、やっぱりたくさんの人に読まれているのは嬉しい🌸🐬

積極的に、いろんなnoteに遊びにいってお気に入りを見つけてみよう!👀

noteにスキしてみる

読みに行って終わり・・・ってのももちろん良いんだけどね、誰かのnoteに心が動いたなら、軽率に「スキ」をしてみよう💌

やりかたは簡単!
スマホアプリ・ブラウザだと右下の目立つとこにハートマークが!パソコンからだと左下に小さな透明のハートマークが、いますね?

これをタップ!

すると、作者のかたが設定したコメントや写真がふわんっと現れる!ここまでたったの1.5秒⌚️!!!(体感)

実はnoteでスキを押してくれるのって、読んでくれたかたの人数に対してたった5%~10%くらいなんです🥺🥺!

だから「スキ」を押すだけで作者のかたにとっての特別な存在になれるし、スキした記事って自分のページから振り返れるから再読もしやすいのだ💡天才!

noteにコメントしてみる

Twitterのリプ、noteのコメント・・・なんでこんなドキドキするんだ!!!てかた、いますか?

・過去の投稿にいまさらコメントして良いのかな?
・コメントしたいけど文章がうまくまとまらない!
・初コメントだし急になれなれしいかな・・・?

って思っちゃうのあるある?そこのあなた!ちょい待ちです!!!🚨

自分がコメントもらう立場になったときのことを考えてほしいんですが、「コイツ、わたしの3ヶ月も前の投稿にコメントしてきた!?!嫌だ!」って思います?思わないよね???🤔🤍

いつなんどきコメントをもらえたって嬉しいし、noteに関しては過去記事にスキがつくのもあるあるなので、どれだけ前の投稿でもコメントもらえたら嬉しいの!

そして「まだこの投稿読んでもらえてるんだ・・・!👀」て喜びに繋がります🎗良いことしかないね!だから、今見つけて今読んで、そこで心の温度が上がったなら、気軽にコメントしてしまおう☺️🔥

ただ、どこの誰からきたかわからないコメントは怖いかも!?なので、コメントをする前に、自分のnoteのプロフィール欄に最低限の内容(今何やってて何が好きかとか)は入れておくといいかも☺️♨️

そして!コメント上手くまとまらん問題ですが・・・「面白いですね!」だけじゃダメなのかい!!!!🏋️🏋️(きんにくん)

ポジティブってわかるコメントであれば、短文でも上手くまとまってなくても接続詞がおかしくても誤字ってても、嫌な気持ちにはならないでしょう〜〜!🤞

というわけで、ハードル上げてコメントできない!問題は、noteを楽しむうえでもったいないので、是非ハードルガン下げで楽しみましょう〜〜!🍒😻

ちなみにnoteは「お返し文化」が強いなあとも思っており・・・コメントしたら自分の投稿にもコメントが返ってくる、なんてラッキーサプライズもあったりするのだ!!!🪄(あくまで相手の善意なのでそれ狙いでコメントしまくって、返事こねえ!!!てキレ散らかすのはやめましょう❌)

以上〜〜!
note楽しいからみんなも沼のなかにおいでおいでえ、な記事でした🤤
他にもこんな使いかたしてます!このnoterさんおすすめ!てかたいたら教えてください😻





よろしければサポートお願いします🥺🫶 サポートいただいたお金で本を購入し、また1つ賢くなりたいです😘📚