「時給」って考え方の落とし穴💰

おはようございます!8時!

タイトル、ちょっとピリっとする内容にしちゃった😉でもとても大切な考え方だと思うので、勝手に共有しますね?

というか、私が勝手に落とし穴に落ちているだけなんですけれども・・・💥

私の性格が、わりかし完璧主義+心配性のがゆえに、お仕事で新しいインプットがあったときにめちゃくちゃ用意周到に準備するんですよね

練習が必要なものならめちゃしっかりと練習して、触ったことないシステムであればデモで試して、いろいろ不具合の想定して想像して、ほぼ100%安心できまっせ!でないと挑めない性格

お仕事任せる側からすれば「ありがたい!」のかもしれませんが、自分ごととなると「なんか1つのことに時間かけすぎでは?」とも思います😶‍🌫️

すると何が起きるのか・・・
例えば時給2000円のお仕事があったとしたら、2時間稼働で4000円ですよね???ただ私の場合、計算されない事前準備に3時間費やして「これはちゃんとできるのであろうか・・・」ってソワソワしたお気持ちに数日費やしているので、実質の時給が1000円以下みたいもんなんです✋

事前に準備して用意して完璧に成し遂げて「ああ〜〜できた〜!」て達成感を感じるのが好きなので、これが必ずしも悪ではないんですが「時給2000円」ってのは私にとっては嘘になります✋

だからこそ、フリーランスや業務委託の働きかたは書いてある時給に惑わされずに、私の場合は時給○円に下がるな・・・?(それでもこのお仕事にトライしたいんだっけ?🤔)と判断してお仕事を選ぶ必要があるな、と思うなどしました!!!🙋‍♀️

事前準備、以外にも通勤時間とかもそうだよね
わたしの場合リモートなのでそこは完全に解消されてはいるんですが・・時給2000円で交通費全額支給!💰であっても、職場に行くまで2時間であれば往復4時間失われているわけで・・・🤔

お金がすべてではないけれど、この観点を持っていないと損するな!と思ったので無理やりに共有でした😉💫

こういうお気持ちが乗っているnoteって一瞬で1000字くらいいくよね!不思議!
あまり字数が進まないnoteは、本当に書きたいこと、思っていることではないのかも〜〜🍒

では!よい日曜日をお過ごしくださいませ🐈


よろしければサポートお願いします🥺🫶 サポートいただいたお金で本を購入し、また1つ賢くなりたいです😘📚