谷(大塚庭園広報)

神奈川県厚木市の造園会社、大塚庭園の広報担当です。 造園工事一式、急斜面等特殊伐… もっとみる

谷(大塚庭園広報)

神奈川県厚木市の造園会社、大塚庭園の広報担当です。 造園工事一式、急斜面等特殊伐採。お仕事のお問い合わせは、公式HPまでお願いします。 本人は造園未経験者、勉強の日々です。音楽やイラストが好き。好きな食べ物はアジフライ。 https://otsuka-teien.com/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

大塚庭園の広報になった話

こんにちは。入社して一週間ほど、ほやほやの「ほ」の字あたりが消えかかってきた谷です。 今日は自己紹介も兼ねて、造園未経験者の私がなぜ大塚庭園の広報になったのか、ということをぼちぼち話していきたいと思います。 ちなみに冒頭に設定している画像は、弊社のインスタで見られます。 良ければどうぞ。 そして、「お前の入社経緯などどうでもいいわ!会社の話をしろ!」 という方は、こちらの記事をご覧ください。谷から見た社員さんたちの姿を書いています。 私の話 神奈川の、豊かな自然の中で育

    • SDGsまつり番外編~子どもたちの作品集~

      こちらの記事で紹介した、SDGsフェスティバルでのあつぎエリマネのブース。 たくさんの子どもたちが来てくれて、みんな思い思いの作品を作ってくれた。 せっかくなので、子どもたちの個性豊かな作品たちを少しだけ紹介していきたいと思う。 オッドアイでハートなお目目がかわいい。ピンクのほっぺに大きなにっこりお口でとても楽しそうな感じ。ピンクのTシャツがとっても上手に描けている。 カメさんがにこにこしながら水中を歩いている。とってもかわいい絵だ。色合いも木の素材を残しつつブルーをメ

      • 【漫画】SDGsな登録証

        • SDGsまつり

          9/24、本厚木にある複合型商業施設・アミュー厚木はSDGsに溢れていた。 というのも、あつぎSDGsパートナー登録式とあつぎSDGsフェスティバルが同時にアミューで開催されていたのだ。 そして弊社はあつぎSDGsパートナーに登録され、 社長が参加するあつぎエリアマネジメントはあつぎSDGsフェスティバルに出展していた。 大塚庭園もSDGs祭りである。 あつぎSDGsパートナー登録式に参列する あつぎSDGsパートナーとは、厚木市が発足するSDGsパートナーシップであ

        • 固定された記事

        大塚庭園の広報になった話

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 現場レポート
          谷(大塚庭園広報)
        • 大塚庭園の漫画
          谷(大塚庭園広報)
        • 広報3行日記
          谷(大塚庭園広報)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          広報3行日記/20230922

          でかい重機ででかい木を吊る記事を上げた。 この現場の漫画を描いていたが、人間を描く時と違って草木はどこまで描きこむべきなのか感覚が掴みづらい。 もっと楽に描ける方法がきっとあるはず。精進します。

          でかい木をでかい重機で吊る

          9月15日、都内のとある川沿いの住宅街での伐採の現場にお邪魔した。 この住宅街はとにかく道が入り組んでいる。 今回切る木は、そんな住宅街に隣接した遊歩道に生えているサクラの木だ。 でっかい。とても立派な木だ。 これだけ大きな木で、住宅街に近ければ吊り上げたりなど伐木にも配慮が必要になってくるだろう。 しかし、この奥まった遊歩道でどのようにして重機を入れるのか。不思議に思っていると、 道が完全封鎖されていて、そこにめっちゃでかいクレーンが鎮座DOPENESSしていた。 これ

          でかい木をでかい重機で吊る

          【漫画】現場で見かける好きな作業BEST4

          【漫画】現場で見かける好きな作業BEST4

          広報3行日記/20230919

          実は今日、広報は誕生日だ。 原稿を進めるのをメインにやっていたが、構図や描き方に悩み時間がかかってしまった。 悩み多き誕生日である。悩み多き1年になるかも。

          広報3行日記/20230919

          広報3行日記/20230914

          今日は事務所で原稿のネーム作成と、SNSの活用法について調べものをしていた。 今日まで知らなかったが、LinkedInというビジネス特化型のSNSが世界的に活用されているらしい。 日本ではまだ浸透していないので、造園業ではどれだけ活用できるか…気になるところ。

          広報3行日記/20230914

          【漫画】造園業の広報になって変わったこと

          【漫画】造園業の広報になって変わったこと

          広報3行日記/20230913

          今日はお寺さんの現場にお邪魔した。 職人さんたちが、ハサミの持ち方について話していて、 撮影して見学しているだけでもとても勉強になった。

          ゴルフ場って広すぎる

          8月28日、県内にあるゴルフ場での伐採の現場にお邪魔した。 私はゴルフをしたことがないので、当然ゴルフ場にも初めて入る。 田舎育ちだからよく見かけてたけど、どんなものか知らないのでちょっとわくわくしていた。 先に現場に入っていた営業さんと合流すべく、送ってもらった地図を見ながら目の前にあった青い門から入る。 険しい坂道を一生懸命上る。印があるところまで結構歩くな…などと思いながら歩き続けていた。 芝刈り機の車版みたいなのに乗った人たちが、一生懸命芝を整えている。 ゴルフ場

          ゴルフ場って広すぎる

          広報3行日記/20230912

          昨日出した求人が広告審査に通ったので宣伝されているらしい。応募来るといいな。 そんな今日は事務所で原稿DAY。 副鼻腔炎が再発したようで鼻から異音がするので中々集中できなかったが、進んだのでよしとする。

          広報3行日記/20230912

          広報3行日記/20230911

          今日は求人用の画像を作った。 乗算加算を覚えたので、心なしか求人に描いた広報ちゃんが生き生きしている。 求人詳細はこちら↓

          広報3行日記/20230911

          広報3行日記/20230908

          今日は台風の為、昨日の時点で現場を休みにするという連絡があった。判断が早くて素晴らしい。 朝出勤しようと扉を開けたら、傘をさす前にびしょびしょになった。 この雨では運転初心者の私は恐らく事故ると思うので、事務所で作業をした。私の判断も中々早いのでは?

          広報3行日記/20230907

          こちらの記事を簡潔に漫画にしたり、現場を見に行ったらどこにも車を停められなくてパニックになったりした。濃い一日。 そして今日やっと、乗算加算オーバーレイを覚えた!とても助かるやつだった。 この原稿は前から進めていたものなのでまだ使ってないけど、今後どんどん活用していきたい。