見出し画像

オオトパンの持続可能なパン屋づくり④地味でも売れるシュガードーナツの存在感

オオトパンでの人気商品は、パンでなくドーナツ

包み隠さずオオトパンの裏側を伝えると、ここ3ヶ月の売り上げを見ていくと、オオトパンでの一番人気は、
一位 シュガープレーンドーナツ
二位 きなこドーナツ
三位 シナモンドーナツ

とドーナツが表彰台を独占している。パンではない!
しかも、シンプルにシュガーをつけたドーナツ。
お年寄りから子供まで食べられる程よい甘さで、フワッとしながらも生地の小麦の甘みをしっかり感じられるような配合で作っている。

シュガードーナツ

チェーン店のドーナツ屋にはない、パン屋だからこそ作れる生地。決して見栄えがする派手なものではないが、シンプルだからこそ、「また食べたい」につながっていると思える商品。
「ドーナツってこんなに美味しかったんだね」そんな声が聞こえて嬉しい。

営業日も少なくて規模も小さいパン屋にわざわざ来店してくださり、しかも何回も来店してくださるお客様は本当に応援してくれているお客様だと思っているし、そういう方々の声を大切にしたい。

なんでシュガードーナツは売れるんだろう?

元々、主力商品ではなかったドーナツが、じわじわと人気になり、今ではドーナツが全体の売上の半分くらいを占めるようになったのはなぜだろう。

時流もあると思うが、オオトパンのドーナツに込められているものが、オオトパンに来てくれるお客さんのニーズにピッタリと合っているのだと考えている。家族やお友達へのお土産に。おじいちゃんも子供も食べられる。ゴージャスすぎない普段のおやつに。

オオトパンの目指すものは「100%失敗しない完璧なるお母さんの味」

体調を崩してから、パンの製造や商品のラインナップを絞らなくてはお店が回せないと気づいた時に考えたこと。それは、根本的に私はお客さんに何を提供してあげられるのだろう、ということ。同時に、お客さんはオオトパンに何を求めているのだろうと、たくさん考えた。今も常に考えている。

その中で、他のパン屋さんにはできないこと、私でしかできないことはなんだろう?と考えた時に、やはりパン屋でありながら三人の子供を育てる母親である、ということが一番の強みであるように思う。

なんでシュガードーナツが売れるのか。それはシンプルな素朴でありながらチェーン店では買えないもの。先日、某ドーナツショップで「プレーンシュガー」なるものを買ってきた娘が、「ママ!これ全然違うんだけど!!なにこれ!」と半ギレで食べさせてくれたプレーンシュガーは、たしかに全然違う食べ物だった。
そして、手作りドーナツというもののどこかに「家庭のおやつの味」というノスタルジーも見え隠れする。だって、おうちで揚げたてが一番最高だもの。

そんなことを考えながら、私ができることを考えていたら、ふとこんな言葉が浮かんだ。

「完璧なるお母さんの味。」

私の場合のそれは、「おばあちゃんがホットプレートで作ってくれたどら焼き」。決して特別な材料を使っていた訳ではないのだけれど、あんこは自家製。小さく生地を焼いて、それにあんこを挟んで食べる。
あれ、完璧だったなぁ。今でもその光景を思い出せるくらい。

今の時代、手軽に美味しいものは、コンビニや外食チェーンなどですぐに食べられるけれど、あのどら焼きの感動はそこにはない。

子供や家族の為を思って作るご飯やおやつは美味しい。それはいつの時代も変わらない。
でも忙しい毎日で、100%そこに力を注げる暮らしをしている人はどのくらいいるだろうか。
私だって、普段の夕ご飯は、バランスのいい食事にしたいな、とか「美味しい!」って言ってもらいたい!と思うけど、どうしても100%は注げない。なるべく手間を省くことも考えながら、テキトーすぎる日だってある。「失敗したけど食べろ!」と出すことだってある(笑)

実際の母としてはそんな私だけど、パンやドーナツで、お客さんに届けてあげたいのは、あのおばあちゃんのどら焼きの感動を再現すること。
派手なスイーツや特別なパンではない。ただ、無性に美味しかった無性に食べたいあの味を再現すること。

行き着いたのはそんな味。

よろしければサポートお願いいたします。 個人の小さな起業、小商い、間借り起業、子育てと起業の両立の体験談などお届けします。