見出し画像

「お陰様」


「すべては今のためにあったこと」という本は、修養団・元伊勢道場長である、中山靖雄先生が著されたものです。

この本の中に出てくる言葉を読んで、何を感じたかをアウトプットしていきます。

わたしがわたしに なるために じんせいのしっぱいもひつようでした  むだな くしんも ほねおりも かなしみも              すべてひつようでした                        わたしがわたしになれたいま                     みんなあなたのおかげです                      おんじんたちに掌(て)をあわせ                   ありがとうございました                       とひとりごと                            この言葉をよく使わせてもらってきました。              をさはるみさんという方の「独り言」という詩です。          「すべては今のためにあったこと」中山靖雄 著(P139)


過去にあった、色んな苦しいことや、辛かったこと、しんどいこと。

当時は、「何で自分がこんな思いをしなきゃならないんだ」と、人を憎み、世界を憎んでいた。

でも、今、当時のことを振り返ってみると、それらの経験があったからこそ得られたものが、沢山あることに気付く。

傷ついた経験があるからこそ、傷ついた人の心を想像できるようになった。

挫折した経験があるからこそ、挫折した人の心を想像できるようになった。

失敗した経験があるからこそ、謙虚さを身につけることができた。


人の抱えている傷や痛みが、どんなものなのかは、正直分からない。

その人しか分からないかもしれない。

でも、想像したり、思いを馳せることができるのか、できないのか、では 何かが違う。

僕も、過去、同じように、傷を負ったり、挫折したりした経験がある人に、話を聴いてもらい、受け入れてもらえたことで、救われたことがある。

その経験を経て、いま、ここで生きている自分だからこそ、できることがある。

今、感じている苦しみや悲しみ、悔しさは、

自分にとっての大切な大切な種。

いま、ここを生きている、自分自身の意識や行動が、

未来、その種がどんな花を咲かせるのかを決める。


どんな花を咲かせたいだろうか?

そのために、いま、ここで、自分ができることは、何だろうか?


こんなことを考えられるようになったのも、

苦しみや悲しみ、挫折や失敗を味わった過去があったから。

苦しみや悲しみを感じさせてくれた人達との出逢いがあったから。

それらを乗り越えさせてくれた人達との出逢いがあったから。

とはいっても、すべての人に感謝できるような器の大きな人間じゃない。

でも、それでも、今の自分の分相応、感じることができる「お陰様」。

今日も、すべてに、ありがとう✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?