見出し画像

「どう思われるか?」より大切なもの

こんばんは^^ののさん🐨です。
1月も終わってしまいますね。

 2022年の最初の1ヶ月が早くも過ぎてしまうことに驚きが隠せない私です・・・と言いたいところですが、時間というのは止まることなく容赦無く過ぎていくものなのだとやっとわかってきた今日この頃。そして戻せない時間をどう生きていくかが人生なんだって思うようになりました。

 いつもなら、1月には今年の目標を立てて、スタートダッシュを決めている私なんですが、今年は「目標を立てない」と決めました。今年はリセットの年にしたいという昨年からの決意があったので、強いて言うのなら「色々頑張らない年にする」のが目標なのです。

 頑張ることが正義だと思っていた頃の私だったら、この「頑張らない」とかもそうだし、「やらない」っていうことを選択するのがとても怖かった。でも今は「頑張る」ことも「やる」ことも、同じだけ怖い時があります。それは結局のところ、誰にどう思われているかを気にしている私がいたんですよね。

今辞めたら、あの人は私に対してどう思うんだろう?
こんなことをやったら、私がこんなことに挑戦するんだって思われるかな?

 やってもやらなくても、誰がどう思うかを気にしてしまうことってあると思うんですよね。そしてそう思いながらこちら側もどうせなら褒められたいし、認められたいって思うじゃないですか? 不思議なことにお互いがそれぞれの立場で期待してしまうものなんですよ、人ってものは。

 自分だって褒めてもらいたいし認めてもらいたいという期待は勝手にしているのに、違ったら落ち込んだり怒ったりするし、こちら側に期待されても応じれないと、自分に悩んだり自信をなくしたりもする。そんなものなんです、期待って。

 だから大事なことは相手の期待を裏切らないようにすることでも、期待に応える自分になることでもなく、「自分がどう在りたいか?」 って自分自身に問いかけて、在りたい自分でいることなんじゃないかな? って思うんだよね。頭ではわかっていても、これがなかなかできないから私も悩んでいたんだけど、そんな時にはちょっと考えてみて欲しい。

期待に応えられないあなたから去って行った人たちのことを。
期待の裏側であなたをコントロールしようとした人たちのことを。

 私はそう言う人たちに愛され認められることよりも、期待に応えられないポンコツのこのままの私のことも、変わらず大切にしてくれる人と一緒にいたい。そして、あっという間に過ぎていく時間を、条件付きで繋がる人たちではなく、ただただ、私を大切にしてくれる人と支え合い繋がるために使いたいと思っています。

 何も頑張らず休んでいる私のことを、いいね♡と言ってくれている人がいる今が私はとっても幸せです。

期待に振り回されないでね^^

ののさん🐨

この記事に共感した人におすすめの曲はこちら♡
私の大好きな曲なのでぜひ聴いてみてね^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?