マガジンのカバー画像

いい記事まとめ

26
特に頑張って書いた記事を綴じていくマガジン。毒親系の記事は無料を貫きます。なので、こちらのマガジンのご購入をもって応援のお気持ちをお伝えください。2023年のぜ~んぶまとめて50…
自閉症がnoteをやるとこうなる、みたいな🤭この人、本当に自閉症なのか?みたいな🙃あ、本当に自閉症…
¥500
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

3人以上の会話で死んだフリ?!逆に目立っちゃうよ😉

1対1なら何とか話せるけど、 3人以上になると、どうしたらいいか分からない という声をちまたでよく聞きます。 集団が苦手な私ですが、複数での会話が、 逆に?なぜか?すごく上手と褒められるので、 今日はそれについて、私の攻略法を書いてみます。 まず、複数での会話っていうのは、 全体的に何をしているのかというと、 バンド演奏なんですね。 今日はJポップバンドで例えてみますね。 自分がどの楽器(役割)が向いていそうか、 考えながら読んでください。 Vo=ボーカル(3人編成

だーーー!っていう時の謝罪法😵‍💫【ASDあるある】

今日は恥を覚悟で ASD仲間に伝えたいことがあります❤️‍🩹 ASDさんは価値観(大事なことの優先順位)が 多数派と違います。 だからこそ思いも寄らないところで、 人を傷つけたり、ご機嫌を損ねたり してしまいます。 それはもう宿命です。日常茶飯事です。 私の場合は定型さんと5分もしゃべると、 定型さんの顔が一度曇ります(笑) おや?何か言ったかなと思って考えてみると、 人のために身を削って孤独に働く職業の方に、 「うふふ、私利私欲だね」って言ったことが いけなかった

ASD(非定型発達)と定型発達のコミュニケーションの違いは、浮世に対する対処法の違い

ASD(自閉症)さんと定型発達さんの コミュニケーションの違いをよく見てみると、 実は目的は一緒で、対処法が違うだけだ と思うので、書いてみます。 ※雨の日に書いた記事がベースなので、  ちょっとテンション低めだよ。 1、悲しい事実😭 自分の脳はいい加減である。 すぐ忘れるし、すぐ間違える。 感情に振り回されて誤解してばっかだし、 うっかり人を傷つけてしまうことも多々。 相手の脳もいい加減である。 すぐ忘れるし、すぐ間違える。 感情に振り回されて誤解してばっかだし、 う

親密度が2種類しかないASD。知ってる人か、知らない人か。

愛着とか親密度とか、 人との距離感っていうのが、 だいぶアバウトなんですね。 「親だ。知ってる」 「友達だ。知ってる」 「先生だ。知ってる」 「友達の友達だ。知らない」 「クラスメイトだ。知らない」 「誰だ。知らない」 みたいな。 知ってる人か、知らない人か、 ぐらいしか区別していません。 知ってる人か知らない人かの基準は、 その人の名前を覚えているかどうかのみです。 人への対応も、 知ってる人用の対応と、 知らない人用の対応の 2パターンしかない(笑) だから、幼

人好きなASDが急に人を無視する理由。

人間にフォーカスが当たっていないんですよね、 普段から。 多くの人は人間にオートフォーカスする機能が 脳に備わっているらしいんですけど、 私には備わっていないようで・・・。 もしくは、ごくたまにしか発動しないのかな。 とにかく普段人間よりも物に注目しているので、 ふいに話しかけられると、 「おお、動いた!」「こわっ」ってなります(笑) 近づいてくるということ自体が怖いんですよね。 できれば動かないでほしい(笑) でも、話が始まると、ワクワクしますね。 どんな話かな~

自閉症式会話術。相手を理性的に捉え、それを感情的に表現する。

実際に人と話す経験を積む中で学んだんですけど、 理性的(物体的)に捉えた相手の状況を、 感情的(情緒的)に表現すると、 私の場合は評判がいいみたいです。 ※物体的・情緒的という感覚のご説明はこちら。 ちょっと書いてみましょう。 比較のために4種類書きますね。 ※私にシンデレラフィットしたのは、4番です。 1、理性×理性の会話   BがAを理性的に捉え、理性的に表現した会話 A「僕は口下手で」 B「そうなんですか?」 A「そうなんです。こないだも・・・(略)」 B「と

誰がすんねん!共同注視!

ASD(自閉症)の子供が苦手なのが共同注視。 私もできませんでした。 できませんでしたというか、 共同注視はしないほうがいい と学習してしまいました(えっ)。 母子手帳の1歳半健診を見ると、 「絵本をみて動物や物の名前をきくと、  それを指さしますか」 の項目が空欄でした(つまり「いいえ」)。 生粋の共感オンチです(笑) 私の共同注視は、こんな感じでした。 (保育園から小学校くらいの話です。  言葉の遅れがあったので発話はレアです) 「あれ見て!」 →(心の声)「

女性同士なのに男女みたいな会話のズレを引き起こすASD(自閉症)が何か言いよる。

今日は「お前やめとけ!」って話題を。 これをね、誰が言うんだって話よ。 私しかいないと思うの。 今日は男性にも女性にも、 もちろんその間の多くの人々にも、 聞いてほしいことがあります。 ※男性、女性、夫、妻という記述は、  本を引用した都合上、  致し方なく使った言葉なので、  適宜じゃんじゃん読み替えてください。 ※私は女性ですが、性別を超えた何か  (ただのASDですけど)があります(笑) 1、愛されたい妻と尊敬されたい夫 いきなりですが、 『あなたならどちらを

常に目の前にいる人の味方

なんかね~、人としゃべってるとね~、 今、目の前にいる人の味方でいたいな って思うんですよね。 話の内容とかは割とどうでもよくて、 今私に向かってしゃべってくれている人を 喜ばせたいとか、肯定してあげたい って思っちゃうんですよね、 全く価値観が違っても。 ただね~、目の前からその人がいなくなると、 その人のことは意識から完全に消えちゃうので、 しゃべってる間だけの味方なんですけどね。 迷惑な話かしら? お友達になる気は全然ないのに(笑)

居場所って何ぞな?

生きてるとたまーに「居場所がない」 って言葉が私の耳に入ってきます。 その度に「居場所?自分の家じゃないの?」 と聞いてしまいます。 居場所について人に聞いたり、 調べてみたりしたんですけど、 物理的な居場所しか理解できない・・・。 集団不適応だからですねー、きっと。 集団とか仲間というものに どうしても興味を持てなくて、 その場その場で皆さんと お話しすることはできるのですが、 それが何を意味するのか、 人物相関図?人間関係?パワーバランス?が 構築されていってい

ASDあるある😆なぜ「太ったね」と言ってはいけないのか。

ASD(自閉症)が人の気持ちが分からない例として よく出てくるのが、「『Aちゃん、太ったね』 と正直に言ってしまう」というもの。 なぜ「太ったね」と言ってはいけないのか。 私も理解するのに、ものすごく苦労しています。 (なぜポチャポチャしてちゃいけないの?😅) 幼少期から現在に至るまで 取材に取材を重ねて得てきた、 現時点での私の理解でしかないのですが、 理由を手短に並べてみると・・・ (※足りないところがあったら、   ぜひ教えてください🥺) 1、知ってるから なぜ太

もう一度言う。できないことは恥ではない。強みだ!

はい、もう一度言いますよ。 できないことは恥ではない。強みだ😁 私は社会性の欠如がものすごくて、 社会っていうものに、どうしても興味が持てません。 誰かに社会での生き方を教えてもらったり、 調整してもらう必要があるので、社会的弱者です。 でも、圧倒的に社会に興味がなさすぎて、 弱者であることが恥ずかしくない。 むしろ、できなくて良かった。 私は変に頭がいいんで、 もし、できることが多かったら、 愛しにくい。し、愛されにくい。