見出し画像

降格から連続昇格までにした3つのこと

こんにちは バリキャリもえです。

新卒入社した会社で3年目に降格して
その次の評価から4連続で昇格して
1番したっぱから課長クラスになったわけなんですが
その時にしたことを。

①自分の方向性をみなおした


 まあぶっちゃけ『辞めよう』と思ったわけですw
 理由は会社の評価に納得がいかなかったので
 (あるある)

 私なりに周りや会社に貢献したつもりだったし
 周りは評価がおかしいって言ってくれてたので
 評価できない会社が悪いとw

 ただ転職するにあたって
 ・私のやってきたことってなんだっけ?
 ・どういう会社で働きたいんだっけ
  ※これは業界とかだけじゃなくて
   どういう目的意識の会社かとか含めて
 ・私って何ができる人なんだっけ?
 を棚卸しました。

 そうすると
 意外と今の会社が好きなことに気づいたのは
 大きな発見でした。
 棚卸した結果どこかで公開しますね。


②評価結果と評価制度を分析した


 悪い評価ってできれば見たくないと思うんですよ。
 ただとっても悔しかったので
 とことんどこが悪かったのか見て
 戦略を立てようと思ったんです。
 (負けず嫌いw)

 『頑張ってれば評価されるし、
  評価するのが上司の仕事でしょ』
 って思ってたので
 評価に対して向き合ってこなかった。
 することしたら勝手に評価されると思ってた。

 評価結果を分析してわかったのは
 ・意外と上司は見れてない、成果は伝わってない
 ・自分の貢献の仕方が部署のミッションと
  ずれていたので
  高評価にはなりづらかった
 の2点で
 『自分の成果の見せ方はもっと工夫できるかも』に気づきました。


③自分の強みに全振りした

 これはほんとにやり方を相談したうえで
 やってほしいんですがw
 ①で方向性と強み(というかできること)を整理して
 ②で評価制度(ゲームのルールw)を分析したので
 あとは戦略を練って実行しました。

 要するに
 自分が一番バリューを発揮できる働き方を
 転職する前に今の会社でやってみた、
 ということです。

 転職するにしても
 当時は3年目で
 有利に転職できるほど実績は詰めてないし
 降格で年俸下がっていたので

 同じ職種で転職しても
 未経験でやってみたいことに転職しても
 どちらにしても下がった年俸より
 さらに下がる可能性があったこと

 ①で書いたように会社自体は好きだったこと
 (憎かったけどw)
 を加味して

 いったん無理してやっててことを
 無理してやらないようにしながら
 新しい職種にチャレンジしてみる、
 という決断をしました。

 その時に意識したのは
 ”強みに全振りすること”

 ぶっちゃけ背水の陣というか
 崖っぷちだったので
 いい子ちゃんに『なんでもやります』、
 はやってられなかった。

 ここでの戦略が功を奏して
 降格した次の評価からS評価
 (公的にはAが一番上になってるんだけど
 実はそのうえがあったらしいw)
 を取り続けるという結果になったわけです。

 結構この3つは効果的で
 実際にやってみたほかの人たち(主に後輩たち)も
 めきめき高評価を取るようになりました!

 リクエストいただいたので
 一部をメニュー化して提供してます。
 気になる方はこちらからお問い合わせください。

 
 
 

 
 



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?