マガジンのカバー画像

社会人学生

4
「変化を受け入れ学び続ける」社会人の応援記事です
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
変化を受け入れ学び続ける(その1)

変化を受け入れ学び続ける(その1)

「社会の変化、自分の変化を受け入れること、そして、学び続けること」について書きます。

正社員の半分が学び直しを実施している一方で、企業が従業員の大学等での就学を認めていない理由の 56.6%が「本業に支障をきたすため」、24.3%が「教育内容が実践的ではなく現在の業務に生(活)かせないため」であるという。
特に「大学・大学院等の講座の受講」はわずか1%程度とのこと。

働きながら大学院へ通うこと

もっとみる
変化を受け入れ学び続ける(その2)

変化を受け入れ学び続ける(その2)

社会人が仕事経験や仕事時間以外で学ぶ場はたくさんあると思います。今日は、大人にとっての「学校教育」と「学校以外の場での学び」について、「情報インプットの場」と「情報アウトプットの場」の視点で書きます。

前回記事からの続きです。

情報インプットの場「学校以外の場での学び」としては、本を読んだり、ビデオを視聴したりというすき間時間での手軽な学びがありますが、ここでは一歩進めて、学びの「場」を求める

もっとみる
変化を受け入れ学び続ける(その3)

変化を受け入れ学び続ける(その3)

昨日の総長のコメントが私がnoteを書いている今とリンク♡

COVID-19影響を心配して、というのが2020年の今の状況であるものの、これも変化のうちの1つにすぎないので、自分の気持ちを大切にしつつも、ぶれずに生きていきましょう。

さて、今日は、社会人が大学院で学ぶための時間の使い方など書こうかと思ったのですが、いや、まてよ。

時間じゃないな、これは・・・

今日は、意味、エネルギー配分な

もっとみる
変化を受け入れ学び続ける(その4)

変化を受け入れ学び続ける(その4)

論文執筆には様々な情報収集をすることになると思います。ここでは、研究活動中の情報整理の方法について書きます。

大学院での研究活動ですので研究内容については指導教員の先生に十分にご指導いただけると思います。ところが、そこに至るまでの情報整理の方法のまとまった情報は示されないのではないかと思います。大学(学部生)時代に身に着けている方は別として、意外と困る点なのかな、と感じました。
私自身は大学院入

もっとみる