見出し画像

7人目の小人は大人だった。

ひとりだけ、違う。

「だいじょうぶ。世間は認めようとしている」


ひとりだけ、みんなと違う。


でも。

もうこれまでとは違う。


ーーーーー

受け入れられる立場って、きっと不安だし嬉しいし。

受け入れるほうは、おそらくたくさん考えて、時代に合わなくなった考えを壊したんだろうな。


願いがあって、思いが積み重なっていく。
すると葛藤、そして衝突。言葉を交わせれば、気づかされることのひとつやふたつ。
納得できるまで話し合おうとすればいいのだ、きっと。

(世界では、意見のぶつけ合いを議論という。意見をぶつけ合い、気づかされることがあればもうけもの。
そうやって、新しい自分になっていく。

意見のぶつけあいをせず傍観者でいると、なぜか頭でっかちになるようだ。口だけの人って、信用ならない。

話し合わないことにはわかり合えないはずなのに「沈黙は金なり」と決めてかかると、足踏みしちゃうよ。

クールで口を閉じているより、泥臭く言い合いしてるほうが、変えていきやすいってことなんだと思う)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?