見出し画像

もらって嬉しいプレゼント。

 もらって嬉しいプレゼントがある。もらえることが嬉しいプレゼントもある。
 たまに、もらっても困ってしまうプレゼントというものもある。たとえば交換しようのないサイズ違いとか、つい最近購入したものとかぶってしまったりとかいったものは、袋小路で進むに進めず戻るに戻れない免許取り立てドライバー気分を駆り立てられる。使うに使えず、捨てるに捨てられない。にっちもさっちもいかない。

 クリスマス本番は25日だというのに、イブが終われば気分が切り替わるのは、イベント本番が控えているせい。欧米と違ってこの国にはクリスマス休暇がないから仕方ない。

 正月休みに向けて、社会はこなすべきイベントを着々とこなしながらラストスパートをかけている。そんな慌ただしさに駆られる人々を横目に、年末年始は人様より早めに休暇に入ることにしている。しかも遅めまで休みは続く。つまり長めに取るということだ。美味しいものは最後にとっておく性格が関係しているのかもしれない。

「いつからお休みですか?」と訊かれた。
「今日が仕事納めです」と答えたら、悔しい顔で羨ましがられた。
 夏休みの宿題は最後まで取っておいたのに、仕事は段取りよく前倒し。考えてみれば、休むことに全力投球は今も昔と変わっちゃいない。

 いいじゃないの。これがもらって嬉しい自分への贈り物なのだから。

 で、仕事納めを尋ねたお嬢さん、あなたは何を? きっと私が羨むようなプレゼントを手にしたに違いない。

【これは何かの嫌がらせかい?】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?