見出し画像

【雪に気付かされた仕事で大切な事】

今回の【男の味方2021】#2では、私の工場の目標である「日本1」をモチーフに作った雪だるま作成中に気づいたことについて書きます!

【💡少ない雪にガッカリ】

前日から相方と、明日は大雪だるまを作ろう!日本1スノーマンを作ろう!と張り切っていました。

実際には、あまり雪が積もっていない・・・朝からテンションガタ落ちで9:00集合が1時間遅れ10:00集合・・・

相方を車で迎えに行けるくらいの積雪でした(涙)

でも、やってみようよ!やるって言ったし!それがこの会社の”持ち味”だろ!っていうことになり、雪が残っている橋の歩道で、作り始めました。

【💡負けるわけには、いかねぇ】

開始10分程で気づきはじめました、なんだこれは足腰にくるな・・・

隣を見ると、相方がなんてことない顔で雪の玉を大きくして行く姿・・・

負けるわけにはいかん。絶対にいかん。

「大丈夫?」「キツくない?」という言葉をお互いがかけ合います 笑

多分お互い自分もきつい 笑 「全然大丈夫!」「部活みたいで楽しいね 笑」

「いや、もはや仕事」「でもこれだよね、仕事も遊びもやりはじめたらしっかり」という会話から、やっぱり相方だなぁ。。。この波長が心地いいんだよなぁって。だからこいつが右腕なんだと再確認。無言で作り続けること3時間。

多分相方も感じたと思う。それと同時に、ここに従業員がいたらどうだろう。同じようになるのが理想だけど、現時点で何人いるかなぁ。とか考えながらゴロゴロゴロゴロ玉を転がしました。

なんせ雪が少ないんでめっちゃ時間かかる。大雪ならすぐかもしれないけど・・・雪解けも始まり、車のタイヤチェーンの音も聞こえなくなって行く中で、結構頑張りました!

【💡次の目標】

作りながら、「◯ちゃんと◯くん(私の姪と甥)は何時に来る?」という質問に、「昼ごはんを食べに行くから12時には来るんじゃない?」

「急ぎましょう!」「腰抜かしてやりましょう!」と、いうことで更に張り合いが出てきました。なんだかこの何をするにしても、ゆるくない目標に突き進む感覚が大好きです。

普通だったら、間に合わんだろ雪そもそもねーぞっていう環境で、整った環境と同じレベルの目標を立てるのがすごく心地良い。従業員とのズレは、ここだ!と気づいた瞬間でもありました。

今となっては一緒に働く事がない、相方との久々の「仕事」。違うか、「遊び」。そこで気づけた、従業員に足りない所。そして自分が大事にしたい感覚。

【💡何事も気付きになる】

やっぱりいかに一緒に居るか。は、すごく大事。私は父親からよく「同じ窯の飯を食え」「遊びに必ず連れて行け」と言われていました。今も言われてるか・・・

現代では、鬱陶しい感覚だし、自分も今からはもう嫌だ 笑 だけど相方とは常にそうありました。だから、2トップで行けてるのかもな。と思いました。

従業員に「強制はできない」「ここに入れとも思わない」だけど自分たちの中でそんな仲間を見つけてくれたらいいなと思いました。

きつい・うざい・いやを共にするから生まれる”強さ”これは仕事でもすごく大事で、本当に”信頼できる”仲間がいる仕事は、心地いいものに変わります。

もちろん、”仕事”とは辛い事があるのが当たり前。それがなくなることはありません。だけど本当の仲間がいて何が違うかって”楽しい”時が、びっくりするくらい”楽しい仕事”になることが大きく変わることです。

調子のいい時に”自分の家”のように心地よく居れる場所が職場になる時があるんです。それが大きな良い事の1つだと思っています。

今日も楽しかったな。。。

周りに雪ひとつ無いの見てね 笑

あ、そういえば姪と甥の登場までに間に合わず、飾りつけ一緒にしましたとさ★

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?