見出し画像

男アリス、アリス詣に参る!

もう年末。早いものですね。
少し気が早いですが、年始にやること言えば?……そうですね、初詣!

どうやら今年は、密にならないよう日付をずらそうとか画策しているみたいですね。


初詣をする人の中には、色々な神社・寺を巡る、『詣巡り』をする人もいるんじゃないでしょうか。

今回、この『詣巡り』をやろうと思ってるんですが、ただ神社・寺を回るだけじゃ面白くないので、アリスさんならでは、に変えていこうと思います!


あ、そうそう、突然ですが、東京にはアリスの聖地(笑)があるのをご存じでしょうか。

アリスカフェ(新宿・池袋・銀座)と水曜日のアリス(原宿)です!

なるほどなぁ。新宿と池袋と銀座と原宿に聖地があるのかぁ。

……つまり、聖地巡(ゲフンゲフン)、詣巡りをすれば皆にアリスの加護を授けられるのですね?


1、動機と所持品とルール

画像12

【①動機】

動機?……閃いてしまっただけです!(笑)


【②所持品とルール】

〈所持品〉
・スマホ
・イヤホン
・財布
・充電器
・マスク

突然閃いてしまったため、塩分補給のものはなし!

後は、特に目立ったものはないかな。


今回は、前半だけGoogleマップとかで確認してもらえれば大丈夫だと思います。

それでは、アリスさんと共に、驚きと絶望のアリス詣へ、レッツゴー!


2、新宿から池袋で半分終了!(笑)

【①目的地が、新宿にあるって楽だわぁ】

画像10

まずは、ここから!
もうお馴染みの新宿駅です!
(光の線入っちゃったのごめんね)

新宿駅から最初のアリス社(やしろ)……もといアリスカフェまでは、徒歩数十分といったところでしょうか。

それでは、さっそく向かっていきましょう!


画像10

絵本の国のアリスは、歌舞伎町の近くにあるので、歌舞伎町を激写!

左にある特徴的な門が有名かな。

せっかく歌舞伎町に来たからには散策を……と言いたいところですが、目的地が違うので断念。
……あれですよ?決して恐かったわけじゃないっすよ?


画像11

いやはや、ここまで早く着くとさすがに達成感はないですね。

2021年は、アリスグッズが大量に手に入りますように、と拝み倒します。

良いことか悪いことか、拝み倒してるアリスさんより危ない人が多かったので、あまり目立たなかった気がしますね(笑)

皆、道で叫ぶのはやめような!おとありさんとの約束だぁ!


【②池袋の恐怖再び】

画像12

絵本の国のアリスが終わったので、次のアリス社(古城の国のアリス)に向かいます。

そして、この新宿から池袋間の道、もう経験してるんです。山手線1周の時に。

歩き慣れた……とまでは言いませんが、1度は経験している道程を歩いていきます。

特に写真を撮るほどのものもなく、ひたすら真っ直ぐ歩く。

途中、イチゴオレを買いつつ、目的地を目指し……


画像13

古城の国のアリスに、到着!

絵本の国のアリスと同じく拝み倒します。

始めた時には暗かったはずなのに、もうすでに明るくなっていたので、通行人の視線が痛いけど無視します!

道程は真っ直ぐで、1度経験しているだけあって、疲れているものの精神的には楽でした。


なんとびっくり。絵本の国と古城の国で目的の半分が終了しました!
残る目的地は、あと2つ!

次の目的地は、水曜日のアリスがある原宿です。
原宿への行き方は、新宿を抜けて逆方向に真っ直ぐです。
……もう一度言います。新宿を抜けて真っ直ぐです。

ということは、今来た新宿への道を、また戻らなくてはいけません。


……ばっっっっっかじゃないの!(裏声)


新宿から池袋まで、約1時間かかりました。


3、池袋から新宿を抜け、原宿へ

【①池袋から出発の地、新宿へ】

画像3

もうすっかり明るくなってますね。

もう明るいし、このまま帰っちゃおうぜ!っていう心の声を無視し、新宿に向かいます。

気のせいか、本日2度目な気がするなぁ。
この道。

なぜか本日2度目な気がするので、道に迷うことはありませんでした。
……まぁ、真っ直ぐなので、1度目でも迷わなかったんですが(笑)

そして、やっとの思いで……


画像23

ただいま!新宿!

新宿から池袋に行って、池袋から新宿まで戻るとか正気の沙汰じゃねぇ!
誰だ、この企画考えたやつ!(笑)


……そんで、ゴールはここじゃないんです。

さらに先の原宿に、今度は向かっていきましょう。

待ってろ、水曜日のアリス!


【②ヤケクソになりながら原宿へ】

画像15

通勤通学する人達と数人すれ違いながら、新宿から原宿まで真っ直ぐ歩く。

結構明るくなってきたんですけど、交通量は、意外と少なかったです。

実は、この道も山手線1周の時に通ってるんですよね。
いやー、過去の経験が、今現在に生かされるって素敵だわぁ(白目)

ちょっと小腹が空いたなぁと考えながらゾンビのように徘徊……ではなく、歩いていると……


画像16

Alice on Wednesday に到着!

Wednesdayって、ウェンドエスデイって覚えた気がするのだけど、よく見るとウェンドネスデイだね。

ま、下らない思い出しは、さておき(笑)

まずは、恒例の拝み倒し!
手を合わせ、上下に擦り合わせます。

……わざわざ手を擦り合わせてるのは、真面目過ぎるって?

違うの!寒いの!
ここまで来るのにめっちゃ寒くて、手を擦り合わせないとやってられません!(笑)


拝み兼体温調整をしたところで、ちょっと冷静に考えてみます。

これで3つ目の目的地を踏破したわけですよ……チョロくね?
ほら、ここまでは、1度歩いたことあるし、実質0みたいなものじゃん?
そんで、残り1つなのでしょう?

余裕綽々と、次の目的地について調べます。
そしてわかったのです。本当の地獄はここからだということに……。


そういや、だいぶ前だけど来ましたね。水曜日のアリス。

店内は、中々良い感じの雰囲気が広がっています。
そして、素敵な商品が多いので、アリス好きな人は、財布が軽く……いや、財布が変わるかもしれませんね!(実体験)

よかったら、アリス好きな人に、教えてあげるか一緒にデートでも行ってみてね!
ただ、こんなご時世だし、店内狭いので、入るのに少々苦労するかも?


池袋から原宿まで1時間45分かかりました。
(新宿を出発して約2時間45分)


4、あのアイドルの名前に使われてる場所へ!

【①原宿から、とある場所へ】

画像24

水曜日のアリスからちょっと左に曲がって、後は真っ直ぐという、そんな複雑じゃない道のりですね。

しかし、道のりは平坦でも、出鼻をくじかれたり、癒しがあったり、最後はアノ駅に到着するという平坦ではない出来事が起こったので、早速見ていきましょう!


【②起きて欲しくなかったハプニング】

画像4

原宿から表参道に歩いていると、ふいに、アリスの大冒険史上最も起きて欲しくないアレが起こってしまったのです。

想像してみてください。

今から次の目的地に向かうぞっていう時に、片耳の音が消えるのを。

もちろん、全ての音が消えたわけではありません。遠くから車の音が聞こえます。


……もうお分かりですね。イヤホンの片耳が聞こえなくなってしまったのです!


一応、コードを普段曲がらない方向に曲げてみたり、何度も差し込んでみたり、差し込み口を回してみたり、色々試してみたのですが、それでも全く直りませんでした。

実はこの時、足も痛くなってきてまして、正直、ここでやめてやろうかと本気で思いましたね。

何故やめなかったかと言うと、そりゃもちろん、皆の笑顔が浮かんで……まぁ、ここまで頑張ったし、もうちょいやるかみたいな感じでした(笑)


普段イヤホンは、電気屋で買っているけど、今はまだ開いてないので、コンビニを探しました。そして、絶望します。

おしゃんてぃなお店しかねぇ!

確かに、原宿と表参道の大通りには、お洒落なお店が似合うけどさぁ……。


遠くにコンビニが見えた時には、原宿の次の駅、表参道に着いていました。


画像19

コンビニでは、イヤホンのついでに飲み物も購入。
このイヤホン、お値段、約1500円也。高いなぁ……。

てかさ、なんでイヤホン、耳の奥に突っ込むカナル式が流行ってるの?
周りの音聞こえなくて危ないし、耳痛くなるし、汚れやすいし、デメリットのほうが大きいと思うだけれども。


……さて、耳にイヤホン突っ込み、気を取り直して、次へ向かいますか!


【③苦労した先にはご褒美が!】

画像20

イヤホンを買いなおしたおかげで、余裕ができてTwitterを見ながら歩きます。

……カナル式めちゃくちゃあぶねぇ!(笑)

カナル式は、外の音が全然聞こえないので、複数回人とぶつかりそうになりました。
さすがに恐怖体験してまでTwitter見る勇気はないので、大人しくポケットにスマホをしまいます。


原宿、表参道と打って変わって閑静な住宅街を抜けると大きな橋に差し掛かりました。

普通の道もいいですが、たまにはやっぱりこういう橋を渡るのもいいですよね。

大きく息を吸い、心穏やかに歩いていると……


画像21

見て!この鮮やかさ!

ちゃんと伝わってるかな、この綺麗さ。
多分、春とかだったら、もっと葉があって綺麗だったんだろうなぁ。

やっぱり、赤、緑、黄色と、わざわざ違う色の種類を植えるの大変だっただろうね。

ちなみに、ここ、フェンスの先が墓地になっているので、少しでも和やかになるように植えてあるんだと思います。


【③不気味なトンネルを抜けた先には…】

画像18

まるで、アニメにでもありそうなトンネル。

多分、ここ抜けた先には、異世界が広がってるはずだよね!

ワクワクしながら意気揚々と、トンネルに入ろうと思ったら、至極当たり前のことに気づきました。


……これ、車専用だから歩行者入れないわ…。


仕方ないので、大人しく右にある道を歩くことにします。

トンネル横の道は、結構急な階段になってまして、肩で息をしながら上がっていくと、トンネルの上に着きました。


画像19

そして、着いたところが乃木坂だったのです!

乃木坂と言えば、やっぱり乃木坂46が有名だね。
このアリスさんが知ってるのだから、皆も1度くらいは聞いたことあるんじゃないかな。


原宿から乃木坂まで約1時間かかりました。
(新宿を出発してから約3時間45分)


5、トイレに行きたいだけなのに、トラブル勃発!?

【①乃木坂から溜池山王】

画像25

乃木坂から溜池山王は、基本的に真っ直ぐです。
そう、真っ直ぐなので、何も問題なんて起こりませんよね?
道に迷うわけでもあるまいし。

それでは、とても平和で、黙々と優雅に歩くアリスさんの様子をご覧ください!


【②あの有名放送会社もある、赤坂】

画像21

さっきトンネル横の階段で上がったということは、今度は下がらなくちゃいけないということです。


地獄だぁぁぁ!


下がらせるのならなぁーんで上がらせるかねぇ!Googleマップさんよぉ!……と八つ当たりじみたことをGoogleマップさんにぶつけながら降りていきます(笑)


乃木坂は、予想より乃木坂グループ関連の店なくて驚いた。
こんなに有名なのだから、もっと店があってもよさそうなんだけどね。

ちなみに、見かけたのはセブンイレブンでやってる乃木坂フェアの横断幕くらいでした(笑)


急ですが、トイレにいきたくなったので、トイレを探します。

こんなご時世なので、コンビニはことごとくダメでしょう。

……となると、残りは駅か公園か。

たまたま「公園の敷地では」云々書かれている表記を見つけたので、ちょっと道から外れますが入ってみました。


すると、なんと……


画像9

どうやらTBSの敷地に迷いこんでしまったみたいです!

違う、違う、違う!
他人様の敷地に入ろうと思ったわけではなく、ボクはただ公園のトイレを借りようと思っただけでして。

入口に、公園では云々書かれてたからボクは悪くない!

……さっさと撤収することにします。


【③鉄道会社の優しさに触れた、溜池山王】

画像8

公園は、大通りに面していることが少ないので、中々見つかりません。
そして、トイレが見つからないからと言って、我慢出来る時間もたかが知れています。

そうなると、ここで取るべき行動は、1つだけ!
……駅に入るしかない!

懐かしいね、山手線1周でも利用したっけなぁ(遠い目)


丁度道中に、溜池山王駅の入り口があったので、寄ることにしました。 

駅に入ると、まずは改札の外にトイレがないか確認します。

どうやらトイレは、改札内にしかないみたいです。

前回(?)の経験を踏まえ、必要経費だと腹を括り、切符購入の機械を操作していると、恐ろしいことに気付きます。


入場券が売ってないのです!


ということは、最低乗車金額を買わないといけないってことかい!?

「トイレに行くだけ」と「一駅乗る」のが同じ値段だと考えると、さすがに考えてしまいます。


もうこうなったら当たって砕けろ精神で、駅員に相談するしかありません。
駅員に買うしかないって言われたら諦めがつくしね!


駅員に、トイレ借りたいんですけど、って聞くと驚きの返事が返ってきました。

……なんと!入場券買わなくてもトイレを貸してくださるそうな!

おい!山手線聞いてるか!
世の中には、140円払わなくてもトイレ貸してくれる神みたいな鉄道会社があるんだぞ!

ちなみに、トイレを貸してくれた鉄道会社は、東京メトロでした。優しい!


……多分、トイレ借りれるかどうかで、ここまで態度が変わる人は、アリスさんだけじゃないかな?(笑)


乃木坂から溜池山王まで約30分かかりました。
(新宿を出発してから約4時間15分)


6、長かった旅も、ついに終わり。

【①残るは、基本真っ直ぐ!】

画像26

溜池山王から銀座は、基本的に真っ直ぐなので、迷うことはないですね。

ただ、道中の国会議事堂付近は、警察が多くて撮影出来なかったのが残念でした。

そして…最後に衝撃な事実が…。

それでは、行きましょう!


【②日比谷から目的地、銀座へ!】

画像6

溜池山王から国会議事堂前を抜けて、日比谷に到着!

本当は、国会議事堂付近でも写真撮りたかったんですが、ポリ公が多くて写真撮れる雰囲気ではなかったので、やめときました。

ちなみに、警察をポリ公って呼ぶ人は、過去に何かあったに違いないから聞いてみよう!多分、闇が見れるぞ!(笑)


そして、日比谷から大通りに沿って真っ直ぐ進むと……


画像22

ついに、迷宮の国のアリスに到着!


やっと到着だぁ!

前半は、まだなんとかなったけど、後半ツラいのなんの……。

寒さのせいか、歩いたせいか、どっちのせいかわからないけど、とにかく足が痛い。


……ん?神聖なるアリス社に、なにやらいたずらが…。

今まで拝んだアリス社には、いたずらなんてなかったのに。

まったく、誰だい!こんないたずらをしたのは!困るなぁ!



画像23

な、ナ、NA、奈、なっ……
なんだってぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!


そ、そんな、オレと、銀座の覇者として名を馳せようと約束を……してないけども!

まさか、閉店してるとは思ってなかったよ!

……まぁ、コロナのせいでお客さん激減だろうから仕方ないか。

しかも不幸中の幸い、新宿と池袋は残ってるからね。


溜池山王から銀座まで45分かかりました。
(新宿から約5時間かかりました。)


7、アリス詣巡りをした結果!

画像23

アリス詣巡りをした結果、アリスの加護が皆に着いたことでしょう!

……ほら、だんだん、おとありさんに、アリスグッズを送りたくなってきたんじゃない?(笑)


アリス詣巡りにかかった時間は、5時間です!距離にして約19km!

……アリスさん?そろそろ学ぼうか?
前回は、新宿から夢の国いけるっしょ!とかいって5時間半かかったんだよね?
それで、足いてーいてー言ってたんだよね?


……ヴァカめ!(とあるエクス○リバー風)
そんなことでやめるのなら、こんな企画ハナっから思いついてないわ!(笑)

……ただ次回からは、所要時間をおおざっぱに確認した上で行いたいとは思います(笑)


ちなみに、かかった費用は、飲み物代約260円とイヤホン代約1500円、合わせて約1760円也!
いつも思うけど、もっと飲み物飲まないとね。


2020年、ゲリラ的に投稿した『アリスの大冒険』にお付き合いいただきありがとうございました!
多分、2021年もゲリラ的にやっていこうと思っておりますので、気長にお待ちくだされば幸いです!

それでは、2021年皆様が素敵な年になりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?