見出し画像

小説 鈴木光司「リング」の感想




鈴木光治作、「リング」。ホラー映画としてご存知の方も多いのではないでしょうか。今回は、その原作本、「リング」について紹介していこうと思います。この小説は、ホラーで有名な作品ですが、ミステリー・サスペンスとしての一面も持っている小説です。小説版しか読んでいないですが、個人的にはミステリーとしての要素が強いと思います。まあ、前置きはこんなところにして、主観的ながら感想に移っていこうと思います。
※今回の記事は短いので、目次はありません。

感想

今回紹介する小説は、「リング」ですが、個人的には超刺さりました。一本のビデオが中心となる、誰にでもわかるシチュエーションと、そこから広がる不気味ながら質の高いミステリーが面白かったです。誰にでも分かるタイムリミット付きのわかりやすい設定にシンプルな面白さがあると思います。さらに、それからのクセがあまりにも強い人物との織りなす
「推測」「恐怖」「焦燥感」「爽快感」
などの、いろいろな感覚が込み上げてくるストーリーがクセになる面白さです。ただ、やや下ネタよりの描写があったり、一人で読む・読み返すにしては、やはりホラー小説のイメージが強いだけだけあって、ちゃんと怖かったりします。

完成度が高く面白いミステリーではありますが、ホラーがとても苦手だったり、人が死ぬような過激な小説がイヤ!という方は、あまりおすすめしません。

おわりに

総合的に、とても完成度が高いミステリーだと思います。前の章のラストで伝えたように、ホラーが苦手、人が死ぬ描写がイヤ、というかたにはおすすめしませんが、「それは大丈夫!」や「怖いものに挑戦してみようかな、、、」という方には特におすすめです。ここまででレビューはおわりですが、最後にあとがきという形ですこし。最近、ネタ切れに困っていて、すこし短い記事が多いかもです。精一杯書いていきますので、どうか温かい目で見守っていただけると嬉しいです。ここまで読んでいただいたかたで、「お?すこし参考になったぞ?」というそこのあなた。ぜひスキ・フォローをよろしくお願いします。あなたの応援が励みになります。それでは!よどみの記事でした。ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?