発達×ボードゲーム【ヒトトイロ】

【挨拶】

みなさまはじめまして

ネコさん、と気軽にお呼びください。

第一回に【挨拶】【はじめに】書いています。初めての人はそちらも読んでくださいね。

第四回【ヒトトイロ】

第四回目にお届けするのは「ヒトトイロ」というゲームです。

①どんなゲーム?

プレイ人数:2-6人(でもその気になれば何人でも) 対象年齢:8歳以上

お題が出るので、お題の「色」を考えて一枚ずつ色カードを出していきます。プレイヤーみんなが揃えばOKという協力型ゲームです。

お題を出してみるので、皆さんも「そのお題といえば何色か」考えてみてください。もう一つ、ルールとして「一度選んだ色は2度選べない」ということです。各色一度きりです。

Ⅰ:セブンイレブン

Ⅱ:春

Ⅲ:鉛筆

Ⅳ:マクドナルド

Ⅴ:うらしまたろう

Ⅰから順に、1色ずつ決めてみてください。実際のゲームではお題も選び方があり、10色のカードから選ぶことになります。

選びましたか?

僕だったら…

Ⅰ:オレンジ

Ⅱ:ピンク

Ⅲ:黒

Ⅳ:黄色

Ⅴ:青

みたいな感じです。さぁ、一致出来たてしょうか?

②もっと細かく!

では、いつも通り、工程を細分化させてみましょう。

1:箱を開ける 

2:カードを取り出す

3:色カードをみんなで分ける(14色ずつ)

4A:色を指定する→その色カードを捨てる(今回使わない色を決める。作戦としては紛らわしい色、似てる色を捨てるのが良さそう)

4B:誰かが指定した色カードを捨てる

 ※4は4回行う(これで各10枚ずつになります)

5:お題カードを引く

6:書かれたテーマを見て、一つ関連したものを挙げる(「文房具」のカードであれば、『鉛筆』『消しゴム』など…果たして、どれならみんなで色を一致できるでしょうか)

7:聞いたお題を頭に視覚的にイメージする

8:その中で、特徴的だと思う部分を抜き出す(さっきの例の「うらしまたろう」は、僕は「海」を抜き出して→青、でしたが、「亀」→緑、「乙姫」→ピンクになるかもしれません)

9:抜き出した部分に関する色を決め、色カードを出す

5~9を順番に繰り返す(5回くらい)

10:お題1から「せーの」で一斉にめくる

11:一致していたら喜ぶ

12:違っていたら自分の論を述べる、人の論を聞く

13:「なるほど、そんな考え方あるのかぁ」と納得する

③まとめ

どんなことをするのか、簡単にジャンル別にしてみると、こうなります。

【体】開ける、取り出す、捨てる、カードを引く、カードを出す
【コミュニケーション】みんなで分ける、一致させようとする、一斉にめくる、喜ぶ、自分の論を述べる・聞く、そんな考え方もあるなぁと納得
【頭】色を指定、似ている色を選ぶ、テーマと関連したものを挙げる、お題を視覚的イメージ、特徴的な部分を抜き出す

特に代表的な3つを挙げるとするならば、

【一致させようとする】【特徴的な部分を抜き出す】【色指定】

でしょうか。

つまり、【ヒトトイロ】を遊ぶと、

・一致させようと人の思考を読んで考えようとする

・この人この色出すだろうなあと、相手のことを考える、想像する

・一致した時はうれしい!繋がれた感が楽しい!

ことが経験できる、ということです!!!相手の立場になって考える、それが当たってたら楽しい、もっとその人のことを知りたくなる…というゲームです。相手のことを考えることは、今の社会生活ではある程度必要ですし、人と繋がれてうれしいという経験も、人と関わる集団生活が多い日本では、なんだかんだ必要かもしれません…そんな人とのやりとりが自然とゲームを通して行えるのです!!

その他:アレンジ!

このゲームは、本来のルールだと「一致を目指す」ゲームです。しかし、今回は切り口を変えて「説得する」ゲームにアレンジしてみましょう。代表的な3つには挙げていませんが、個人的には【そんな考え方もあるなぁと納得】という要素が一番ヒットしています。このゲームは一致させるゲームと紹介しましたが、実は一致しなくても楽しいゲームです。

むしろ、一致しなくても堂々と「こう考えたから、この色選んだんだよね」説明することをお勧めします。もう、それがメインと言ってもいいでしょう。全員と一緒が素晴らしい、と思いがちな世の中ですが、いろんな考え方があるのは良いことです。「朝までこれ正解」の雰囲気で、あーだこーだ言って、「そういう視点もあるなぁ」とか、「自分と人って、考えていることが違うんだ。そこも面白いなぁ」と、自分と人との違いと、違いがあるからこその面白さに気づくことができる、よいゲームだと思います。


それではこの辺で!最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

このゲームについても分析してほしい、このゲームをより面白く、より発達の視点で良くするには!?などなど、なんでもご意見くださいませ。面白いゲーム、マニアックなゲーム(笑)、色々教えていただけると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?