見出し画像

孤独、あるいは自由

前回『背景十句 母』を書いて、

自由とは、孤独の裏返しだと思った。

孤独を抱えてどのように生きていくか、あるいは、他者と協働して生きていく。

自由俳句は、自由から得た俳句だ。

先人や時間の試練を受けない文章は、歯止めがなく誰かを傷つけてしまうかもしれない。

芭蕉のような先人は、こころの字を「心」と「情」で使い分けていたらしい。前者は、ひとりのこころ、後者は、ふたりのこころである。

流れゆくものたちにとって、

孤独と自由は、表裏一体である。

とりとめのない話して夜更けゆく

ぎんが

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?