見出し画像

恋愛負け戦

勝ち戦より負け戦のほうが難しい

 なんてセリフを銀魂の坂本辰馬が言ったような気がする。確かにその通りだと思う。

 勝ち戦って、自分が勝っているから余裕もって行動できるけど、負け戦って、負けている時点で余裕なんてない。智将なら“まだ策はある”なんて言ってそうだけど、結局窮地に立たされる頃には手遅れなんてこともある。
 要は、引き際が難しいってこと。負けているからこそ、冷静に引き際を見極めなければいけない。これは、恋愛でも同じことだと思う。


負け戦:引き際戦線

 最近失恋した俺にとって、どこで引き際を決めるかは容易ではなかった。
 俺の性格上、好きになった女性に積極的にアタックする、あきらめが悪い、引き際を誤ることがある。そんな経験をしてきたからこそ、引き際を極めて慎重な姿勢で見つけなければいけなかった。

 俺が好意を寄せた女性「J」には好きな人がいた。この時点で、劣勢に立たされている。だからと言って、“引き際だ!”って言うのはナンセンスだ。
 俺は「J」とLINEをしていた。内容は、誰が見ても仲の良いLINEだった。くだらない話からまじめな話まで、俺が理想とする会話だった。こんな会話は“俺に気がある”と勘違いする。というか勘違いした。
 そんなこんなで直接話す機会があって、上手いこと話の流れで好きな人を聞き出すことに成功した。


引き際の決意と開き直り

 「J」の好きな人は俺ではなかった。あきらめることを決意した。「J」の恋路を邪魔してはいけない。「J」を応援しよう。
 だけど、相当落ち込んだ。僅かな可能性も消滅して、やる気もでない。無を感じた。次の日の朝まで「J」のことを想い続けた。
 その時、俺は引き際を見つけ行動を起こした。「J」をご飯に誘って、断られたら退陣、OKならば…

 結果は見事に断られた。
“ご飯に行くとしても俺とは行かない
 こんなことを言われたけど、傷つくことは一切無かった。どこかで心が開き直りをしていたらしい。もしもあの時にOKされたとしても引き際としていたはず。要は、誘うことに意味があって、結果なんてどうでもよかった。悔いなく最後までやりきったということ。


最後に

 実はこの話は相当短いスパンに起きたことで、好きな人が俺じゃないと分かったのが水曜日。引き際を見つけたのが木曜日。誘ったのが金曜日。断られたのが土曜日。詰まりすぎだ。
 多分、この話を読んだだけじゃ理解できない部分が多々あると思う。詳しく説明しろと言われても…
 実は結構しでかした部分もあるけど、ご想像にお任せってことで(笑)


~読んでいただきありがとうございました~

#日記 #エッセイ #恋愛 #体験談

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?