見出し画像

開始のゴングはコレじゃあダメだ!

実習指導や後輩育成に情熱が傾くタイミングって、ありますか?

これが僕にはやや特殊な条件下で特に発現する。

「いやいや、ちょっとまて!
 それをやっちゃあマズイだろ!」

そんなトンデモ学生さんは、特に熱が入りそうになってします。

それこそ、試合開始のゴングがカーンと聞こえた気がしてしまいます。

言わずもがな、僕はもともと超がつくほどの落ちこぼれ学生をしてきました。

おかげさまで、僕が助けられる人と言うのは、
そんな「落ちこぼれ」のレッテルを貼られたり、
自分自身の非常識に疑いの余地なく、
何故それがダメなのかに気付けない人達となってきます。

そう、マイナスからの出発をする人達に逆転劇を演出したくなります。

だから「コレじゃあダメだ!」と周囲が思っていたとしても、

「ちょっとまて、それは真実なのか?」
「駄目ってなんだ?」
「無駄だと思っているのは指導者側の一方的な視点じゃないのか?」
「別な可能性はないのか?」
「彼だからこそ、助けられる人がいるのではないか?」

そう、考えるんですね。

臨床教育は、臨床のイロハを教えて、
学生や新人を自分の色に染める事ではありません。

人の可能性は無限大です。
むしろ、枠の外にある考えを持っている人こそ、
今のリハビリ業界を変えるエネルギーを持っていんです。

「コレじゃあダメだ!」

そう思ってしまったときこそ、
貴方自身に無い認識を得た瞬間かも知れませんよ。

作業療法塾 主宰 齋藤 信
臨床共育メンター(R)

明日公開!臨床共育WS!

来たる、2月16、17日(土日)に臨床共育WSをします。
詳しくは明日公開します!
お楽しみに!


「臨床共育」の研究と実践の資金になります。論文化、書籍化のあかつきには、優先的に講義をしに伺います! あなたの情熱にありがとう!