見出し画像

親の心配は親の呪い?!長男初バイトに思うこと。


「親の心配」は「親の呪い」だという記事を目にしました。

わー。まさに、、本当にコレ、、、って感じました。

というのも、

私の母がすごく心配性で。

私が看護師を辞めてから「ホンマに生活できてるん?大丈夫なん?お金あるん?」と、何回聞かれたことか。

心配って、信じてないからするものだと、その記事には書いてありました。

明日が来ないんじゃないか?なんて心配する人はいないでしょう?
だって、明日が来ることをみんな信じているから、と。

「どうせ無理やねんから。あなたなんかに。」

そう言われてるようでキツイです。

でも、心配性は母の性分なので、

はーい!って取り敢えず聞き流すようにしています。心配される要因が多いのも確かですから😆💦

でも、もし、
私の大事な人が仕事を辞めて、
何かを始めるってときは、心配だとしても、
笑って「何とかなるよー!」って言える私でいよう!そう思います!!✨✨

さてさて、我が家の長男君。
小さい頃はそれはそれは甘えん坊で。

私のことが大好きで、いつも私のそばから離れない男の子でした。

4歳の時に弟が産まれてお兄ちゃんになってからも特に変わらず、ずっと甘えん坊だったような気がするなぁ。

そんな長男君が3歳の時に、機関車トーマスに日本の機関車が登場することになり、

何とその機関車の名前が「機関車ヒロ」。

我が家の長男君も通称「ひろくん」なので、

「おいおい!日本の機関車がヒロって言うんだってよ!!何だか顔もうちのひろくんに似てないかい?!」
って、まるで本当にうちのひろくんがトーマスの仲間入りをしたかのように主人と大喜び😆✨✨


懐かしい✨

なので、長男君の3歳の誕生日には、機関車ヒロのプラレールをプレゼント。

それを手にした我が家のひろ君ときたら!!

飛びはねて大きな声で叫んで大喜び!!

可愛かったなぁ💞

私の忘れられない思い出のひとつです。

あれから引っ越す時におもちゃのほとんどは処分したけれど、

機関車トーマスとヒロだけは大切に大切に保管してます!!

そんなひろくんも大きくなり、バイトをはじめました。

「いけるかな?ちゃんと仕事できるんかな?すぐ辞めたくなるんやろうな。怒られまくるんやろな。」って、

内心すごく心配だったけど😆

(私に似てそそかしくって、ガサツだからー💦)

でも、無駄な声掛けはグッと我慢!!

なんとか続いてるし、楽しそうだし!!

親がどーのこーの思うより、なんとかなるもんだ😆✨✨

そして、先日、自分が働いたお金で、今度スタバを奢ったるわな、っていうてくれました。

ひろくん、ありがとう。

(まだ、奢ってもらってないんだけど😆)

ひろくんが働いたお金で何かを奢ってくれようとするその気持ちが嬉しくて嬉しくて。

ひろくんが「機関車ヒロ」を抱いて飛び跳ねて喜んだ時のように、私の心も飛び跳ねました✨✨

いつになるかな?
母は、一生待ってるよー!!✨✨😆✨✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?