マガジンのカバー画像

おてつびとインタビュー

37
おてつたびに実際に行ってきたユーザー、通称”おてつびと”たちへのインタビュー記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#関係人口

旅で見つけた"スキル”を磨く二拠点生活。フリーランス料理人の挑戦【おてつびとイン…

今回は東京と愛媛の二拠点を行き来し、料理人として活躍している霜鳥 豊さんにお話をうかがい…

おてつたび先に嫁ぎ"旅館の若女将"に。直感を信じ、選びとった新しい道【おてつびとイ…

今回は、おてつたびで訪れた旅館で現在の旦那さんに出会い、沖縄県から嫁いだ辻 艶弥(つじ つ…

「東京ではないどこかへ」54歳で早期退職。理想の移住先をさがす旅【おてつびとインタ…

50代、60代になると「第二の人生」を描き、移住を検討される方もいらっしゃるのではないでしょ…

「休学×移住」余白のある町で、チャレンジを重ねる大学生にきく【おてつびとインタビ…

今回は、大学休学中におてつたびに参加し、そのまま山形県西川町に移住した深野まどかさんにお…

行ったら、おもろいから。【おてつびとインタビューVol.27】

今回は、「おてつたびで出会う人の人生は面白い」と笑顔で話してくれた、西 遥希《にし はるき…

65才、夢はおてつたびで全国制覇 【おてつびとインタビューvol.26】

今回は、「おてつたびで全国制覇したいですね!」と話してくれた、アクティブでパワフルな西 …

一緒に働いたからこそ、おてつたび先の方との暖かい関係性ができた。【おてつびとインタビュー vol.22(後編)】

さて、前回に引き続きVR×全国市町村制覇挑戦中のおてつびと、Takaさん・haruさんにお伺いしたインタビューの後編です! 前編ではおてつたび利用までの経緯をご紹介しました。 今回は、実際に飛騨でどんな日々を過ごしたのかを伺いましたよ~👀 ●基本情報● おてつたび先:フルーツパーク黒内果樹園 行き先:岐阜県・飛騨市 期間:2021/7/31(土) - 2021/8/11(水)    2021/8/11(水) - 2021/8/23(月) お手伝い内容:桃の収穫・出荷の

VR×全市町村制覇挑戦中の二人、おてつたびに出会う。【おてつびとインタビュー vol.2…

おてつたびは初めて参加される皆様に、おてつたびの理念等をわかりやすく伝えるために、スタ…

僕の発信から、誰かの道がひらけたら嬉しい。人生の選択肢が増えた、休学中のおてつた…

みなさんは、大学休学を考えたことはありますか? おてつびと(おてつたび参加者・経験者)…

海洋プラスチックはゴミではない。海ゴミをアートにするお手伝いで知った”新しい価値…

深刻化している”海洋プラスチックゴミ問題”について、聞いたことはありますか? 世界の海…

おてつたびはミニ留学⁉初めての地、初めての経験で得たもの【おてつびとインタビュー…

初めての地で始めての経験をする時ってすごく緊張しませんか? おてつたびに初めて参加され…

雪国へ、おてつたび!オンライン授業の日々を離れてジョセササイズ!【おてつびとイン…

「ジョセササイズ」という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 雪国では日常でもある”雪か…

現場での学びを伝えていけるのは、私たち。おてつたびという”きっかけ”の旅で見たも…

長引くコロナ禍。 以前は人と交流することやゲストハウスが好きで、休みのたびに全国を旅し…

いろんな人の生き方を見てみたい。“人生修行中”の彼女が京丹後で見た、おてつたび先の世界とは?【おてつびとインタビュー vol.16】

今回は京都府京丹後市にある[海のしずく こやど 石]のおてつたびに参加された、通称:カメさんにお話を伺いました。 「いろんな人の人生を見て、学びたい」と話してくれたカメさん。どうしてそう思うようになったのか、そこからおてつたびに参加するまでにどんな考えがあったのか。その経緯を詳しく聞いていきます。 ●基本情報● おてつたび先:海のしずく こやど 石 地域:京都府京丹後市 期間:2020年12月18日(金)~ 22日(火) お手伝い内容:旅館業務 詳細:https: