見出し画像

「読書脳」感想文

樺沢紫苑先生の『読書脳』出版記念講演会でいただいた「読書の魔力ノート」を頼りに感想文書いてみました。
🔵ベスト名言、「頭の中に普段から「キッチンスタジアム」作っておかなくてはならない。」

ライバルは常に情報を得て、その情報を知識に換えて来たるべきチャンスに向けて準備しているんですよね。

🟢名言その1、「文章を上達させたければたくさん読んでたくさん書くしかない。」

ショートカットや特効薬は無く、何事も鍛錬あるのみだと思います。

🟢名言その2、「人間の能力は脳を鍛えることによって一生伸ばし続けることができる。」

何も勉強しない、何も鍛錬しない、年齢のせいにしてやらないのは簡単ですが、それじゃもったいないですね。

🟢名言その3、「深読読書術、速読よりも深読を意識する。」

速く沢山読書しても頭に入ってなければ無意味です。深読する事で気付き、やる気、知識ができるんですね。

🔵ベスト気付き+ベストTODO、「パラパラ読書術とワープ読書術による深読」

読書するときは目的、目標を決め、パラパラ読書術とワープ読書術で効率的に目的の内容を探し当てるようにしようと思います。

🟢気付き+TODOその1、「他人の経験はお金で買える。」

何か始める時は、そのことについての本を1冊読んで基礎知識を得て、作戦を立てて始めようと思います。

私は後述SNS発信を最近始めたので早速1冊読んで感想を書いてみます。

🟢気付き+TODOその2、「必要なツールは蛍光マーカーとボールペン」

早速、本書をダーティ読書術でアウトプットしながら読書しました。そして今何十年部りに読書感想文を書いています。

🟢気付き+TODOその3、「ソーシャル読書術でSNSに情報発信」

素早く(感動冷めやらぬうちに)に感想をSNSにアップして、他の人に共有したり、共感したり、オススメしたりできたら良いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?