精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方 樺沢紫苑

2023年9月20日(水)

https://www.amazon.co.jp/精神科医が教える-毎日を楽しめる人の考え方-樺沢-紫苑/dp/486663166X

ベスト名言

江戸っ子「宵越しの金は持たねえ
アリキリギリス、どっちが良い?
 現代の日本人はアリ、
 江戸っ子はキリギリスだった。今を生きて、今を楽しんだ。
今楽しんでリフレッシュして、仕事の生産性上がれば最高。

名言その2

辛いこと→減らす -1 → 0
楽しいこと→増やす +1 → +2
どっちが得か一目瞭然、合計 0 → +2
辛い事減らすのは至難の業だが、楽しいこと増やすのは簡単

名言その3

遊びファースト」一生懸命遊ぶ ✖️2

リフレッシュして良い睡眠

生産性の高い仕事✖️3
→良い睡眠でクリアな頭でスッキリして仕事できる。
→工夫して、成功すれば仕事も楽しくできる。一石二鳥。

ベスト気付き

 仕事ができる人はドーパミンを味方にしている。
辛い思いして頑張ってるとパフォーマンスDOWNするだけ、
遊びで楽しいことしてドーパミン出せば仕事のパフォーマンスもUPする。
 私の趣味は神輿ランニング。老若男女の仲間と一緒に楽しんでいる。
最高の、一生の遊び。(酒量注意!)

気付きその2

遊びでも仕事でも、最初はうまくできない、わからない。

できるように工夫したり調べたり練習したりする。
→初心者の壁を低くするために読書が有効。

できるようになって楽しくなる。
→難しくなければ、達成感は少ない。

気付きその3

0→1にする力は発想力。
アウトプット力を磨いて、いろいろなことに好奇心を持てばゲットできる。
新しい事を始める。
会った事ない人に会う。
行った事ない所に行く。
ぶらり散歩。
で練習していこう。
そしてアウトプットしてフィードバックして自分の糧にして行こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?