見出し画像

わたしの中のオバケとバッド・ガール

ある骨格メソッドを教えている方が、
ご自身のインスタライブで
おっしゃっていました。

『もう一回、自分の中のオバケを見に行こう。』

自分への信頼度が高いと
お客さんへ近づける。

自分への信頼度を上げるには、
自分の内面を見ること。

自分の内面を見るには
カラダを整えないと見れない。

カラダが変われば自分のことを信頼できる。



内面を掘り下げていくのは
とても辛く厳しい作業です。

やっとその奥にたどり着いて、
ハグできた✨
と思ったとしても、

実はまだその奥があって、
ハグどころか、
指先でタッチしただけだった…

なんでだかわからなくなったり、
いい感じだったのに、とか。

一見、後戻りしたかのように見えたりして。


2年くらい前、
ニーラジャさんという、イタリアの瞑想家の方の、
オンラインワークショップに参加したとき、質問をしました。

オステオパシーの治療を受けて自宅に帰ると、
何故かカラダにわるいもの(ジャンクフード)が食べたくなったり、
ワルい言葉を使ってしまったり…

せっかく(治療で)良くなったのに、
わたしは純粋な存在じゃないのかな…
と、涙ながらに質問をしていました。

『あなたのなかにbad girlがいるのね🎵』

ニーラジャさんは笑顔でそう答えてくれました。
(通訳の方がいます)


good girlとbad girlがわたしのなかに存在していて、
両方を行き来しながら両方を体験している。

そしていつかその概念が消え、
自分が真ん中にいることに気づく。

そのようなことを言われました。


オバケもbad girlもたぶん同じ。
自分のなかに生きている存在で、

イヤだ要らない!と存在を揉み消そうとしてたけれど、

それも自分なんだなって、
そのままにするようにしました。

腹黒バッド・ガールが出てきたときは、
たいがいは裏腹な自分がいるのです。


まあ
『girl』じゃないんですけどね(笑)

 
 

#瞑想
#オステオパシー
#バイオダイナミクスオステオパシー
#エソテリックヒーリング
#ニーラジャ
#badもgoodも作り出したもの


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?